「安全保障」のニュース (263件)
-
「トランプ政権はバイデンの敵視政策を継承」北朝鮮メディアが論評
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は25日、米空母などが参加して行われた済州島南方の公海上での日米韓の海上訓練を非難する論評を配信。「トランプ政権が発足して初めてとなる3者合同軍事演習が他でもなく、すでに進行中...
-
「核保有国として世界平和を守る」北朝鮮外務省が公報文
北朝鮮外務省の軍縮・平和研究所が24日、米韓合同軍事演習を非難する公報文を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。公報文は、10日から行われた米韓合同軍事演習「フリーダム・シールド」(自由の盾)をはじめ、日米...
-
日中外相会談 岩屋外相が台湾海峡の平和の重要性に言及 林外交部長が謝意表明
(台北中央社)日本の岩屋毅外相が東京で22日に開かれた日中外相会談で台湾海峡の平和の重要性に改めて言及したのを受け、林佳竜(りんかりゅう)外交部長(外相)は23日、感謝を伝えるとともに、台湾の自己防衛...
-
頼総統、民主主義陣営の団結を呼びかけ 台北で国際会議/台湾
(台北中央社)民主主義国家の連携強化を目指す国際会議「ハリファックス国際安全保障フォーラム」が20日、台北市内で開会した。開会式では頼清徳(らいせいとく)総統があいさつし、民主主義陣営の団結による強靭...
-
退役軍人が台湾の軍事情報を中国に漏らしたか 国防部「内部通報あった」
(台北中央社)中国側に取り込まれた台湾の元空軍少校(少佐)の男が、台湾が自主開発した超音速対艦ミサイル「雄風3」の情報を中国側に漏らしていた疑いがあることが12日、一部メディアの報道で明らかになった。...
-
台湾の安保高官、米の相互関税は「リスク管理可能」 民主国家の協力必要性を強調
(台北中央社)国家安全保障の高官は14日、トランプ米大統領が導入に向けた動きを進める「相互関税」について、国家安全保障チームとしてリスクは管理可能だと評価しているとし、今後もさまざまな予測に備え、政策...
-
日本政府、タイ北部の学校校舎建設に562万バーツ支援
日本政府は、タイ北部ナコンサワン県のバーンタクットピバーン学校(パイサーリー郡ワンナムラッド区)の校舎建設に、総額562万バーツを支援したと発表した。洪水時も安全な学習環境を確保するため、高床式の教室...
-
台湾の利益を損なう芸能人の発言「好ましくない」=文化部長
(台北中央社)李遠(りえん)文化部長(文化相)は14日、台湾の芸能人が中国大陸で活動することは歓迎するものの、中国大陸で統一戦線に引き込まれ、台湾に不利な発言をすることは「好ましく思わない」との考えを...
-
頼総統、防衛予算引き上げの意向表明 対米投資拡大へ 国家安全ハイレベル会議
(台北中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は14日、総統府で国家安全ハイレベル会議を開き、会議終了後に談話を発表した。国家の安全保障において優先的に推進する項目の一つとして、防衛予算を国内総生産(GDP...
-
台湾製半導体巡る関税問題 ボルトン元補佐官「状況はより悪くなる」
(ワシントン中央社)トランプ米大統領が台湾製半導体に高関税を課す方針を表明している問題で、第1次トランプ政権で国家安全保障担当の大統領補佐官を務めたジョン・ボルトン氏は13日、中央社の取材に対し、関税...
-
頼総統、TSMCの海外展開は「台湾の実力を高める」 魏会長と共同記者会見
(台北、新竹中央社)頼清徳(らいせいとく)総統は6日、米国への大型投資を発表した半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家(ぎてつか)董事長(会長)兼最高経営責任者(CEO)と台北...
-
李駐日代表、台湾海峡の平和と安定の重要性言及に期待 日米首脳会談/台湾
(東京中央社)李逸洋(りいつよう)台北駐日経済文化代表処代表(大使に相当)は6日、米国で現地時間7日に開かれる日米首脳会談について、近年は中国の軍事演習が常態化しており、地域の安全保障に極めて大きな脅...
-
台湾の海底ケーブル断線 EUが注視 インフラ破壊行為を非難
(ブリュッセル中央社)南部・台南沖で中国籍の乗組員8人が乗った貨物船が台湾本島と離島の澎湖を結ぶ海底ケーブルを断線させたとみられる事件で、欧州連合(EU)の報道官は2月28日、匿名で中央社の取材に応じ...
-
国防部「強く非難する」 中国、台湾南部沖で射撃訓練の実施を発表
(台北中央社)国防部(国防省)は26日、中国が国際的な慣例に反し、事前通告なしに南部・高雄、屏東沖約40カイリ(約74キロ)地点を演習区域に設定し、射撃訓練を行うと発表したとして、強く非難した。即座に...
-
北朝鮮外務省、国連制裁監視チームを非難
北朝鮮外務省の対外政策室長が23日、日米韓など11カ国が新設した北朝鮮の制裁逃れを監視するチームに対し、「犯罪的な幽霊集団」と非難する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。昨年、北朝鮮に対する制裁の履...
-
タイ地方電力公社、ミャンマーへの電力供給停止を準備
タイ地方電力公社(PEA)は29日、タイ・ミャンマー国境沿いの町を拠点とする詐欺活動が国の安全保障に影響を及ぼす場合、町への電力供給を停止すると発表した。マティチョンなどの報道によると、PEAのプラデ...
-
安倍昭恵さんが講演「トランプ氏は平和を愛している」 台北で国際会議/台湾
(台北中央社)安倍晋三元首相の妻の昭恵さんが21日、台北市内で開かれた国際会議で講演し、生前の安倍元首相と友好的な関係にあったトランプ米大統領について「時々挑発的なことも言うが、心根では平和を愛し、優...
-
北朝鮮、ロシアとの貿易拡大…制裁打破の一環か
経済難、食糧難に苦しむ北朝鮮が、ロシアとの貿易を拡大し、石油、食糧、肥料の調達先をロシアに置き換えつつあることがわかった。デイリーNKの北朝鮮内部情報筋によると、朝鮮労働党経済部が今月8日に批准した閣...
-
ミャンマー5地域へのネット回線を切断 太陽光発電禁輸も
タイ国営通信会社ナショナル・テレコム(NT)は、コールセンター犯罪集団の拠点となっているミャンマー5地域へのインターネット回線について、7日から切断していると明らかにした。またタイ政府は、ミャンマーへ...
-
総統府、日米首脳に感謝 共同声明で台湾海峡の平和と安定の重要性強調
(台北中央社)総統府は8日、日米首脳会談後に発表された共同声明について、国際社会の安全と繁栄に不可欠な要素である台湾海峡の平和と安定を維持することの重要性が強調されたとして、心からの感謝を示した。両首...
-
タイ、ミャンマーの詐欺都市への電力供給を停止
タイ政府は5日午前9時から、国境沿いのミャンマー3郡5カ所への電力・石油・インターネット供給を停止すると決定した。中国人が運営するコールセンター詐欺施設に対し、前例のない対抗措置となる。プラチャーチャ...
-
ミャンマー犯罪集団への影響は限定的?タイ送電停止
コールセンター犯罪対策として、タイがミャンマー国境の町への電力供給を停止した5日、ミャンマーのシャン州タチレクの住民は、タイへ渡ってガソリンや発電機の購入に奔走しているという。一方、犯罪組織は発電機を...
-
空軍の現役下士官3人を起訴=台湾高検高雄分署 機密情報を漏らした疑い 中国関与
(高雄中央社)台湾高等検察署(高検)高雄検察分署は5日、軍事演習など国軍の機密情報を違法な貸金業を営む男に提供したとして、空軍の現役下士官3人を国家安全法違反などの疑いで3日に起訴したと発表した。貸金...
-
アフリカの人々を困惑させる北朝鮮の「インチキ医療」と謎の液体
北朝鮮はかつて、アフリカ各国に医師を派遣していた。外貨稼ぎが目的だが、エビデンスが確かでない医療行為を患者に施すなど、社会問題へと発展した。東アフリカのタンザニアでは2016年、ひどい咳に悩まされてい...
-
深刻すぎる北朝鮮の電力不足で有数の銅鉱山が水没の危機
北朝鮮経済の構造的問題を数えたら両手でも足りない。中でも最も深刻なのはインフラ整備の遅れだろう。日本の統治下にあった時代に作られたものや、朝鮮戦争後に旧ソ連などの援助で作られたものが未だに使われており...
-
韓立法院長「米議会の台湾への支持の強さ感じた」 訪米の成果をアピール
(ワシントン中央社)トランプ米大統領の就任式のため訪米した台湾の超党派立法委員(国会議員)団は現地時間22日、米ワシントンで報道陣の取材に応じ、訪米の成果を語った。団長を務めた国民党の韓国瑜(かんこく...
-
卓行政院長、地域全体の平和に向けた台日の努力継続を訴え 民間団体の新年会で/台湾
(台北中央社)台湾と日本のロータリークラブの友好親善を図る団体「台日ロータリー親善会議」の新年会が19日、台北市内のホテルで開かれた。出席した卓栄泰(たくえいたい)行政院長(首相)は北東アジアや東南ア...
-
外交部、トランプ氏と電話会談の習氏に反発「台湾の主権を歪曲」
(台北中央社)中国の習近平国家主席が17日、米国のトランプ次期大統領と電話会談した。中国外務省によると、習氏は台湾問題に関し「中国の国家主権と領土保全に関わる」として米側に慎重な処理を求めた。これを受...
-
立憲民主の国会議員4人、台湾を訪問 外交部政務次長と面会
(台北中央社)外交部(外務省)の呉志中(ごしちゅう)政務次長は15日、台湾を訪問している立憲民主党の衆参議員4人と面会した。双方は台日の国会交流促進や地域情勢などについて意見を交わした。呉氏はあいさつ...
-
民進党・林右昌秘書長、自民・高市氏と会談 安全保障での結び付き強化願う/台湾
(東京中央社)与党・民進党の林右昌(りんゆうしょう)秘書長は10日、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相と東京・永田町の衆議院第一議員会館で会談し、国際情勢や安全保障について意見交換した。林氏は、台湾...