「安全保障」のニュース (450件)
-
蔡総統「台湾は軍事衝突を起こすつもりない」 国際協力の推進に意欲
(台北中央社)蔡英文(さいえいぶん)総統は8日、台北市内で開かれたアジア地域の対話を促すフォーラム「玉山論壇」に出席し、インド太平洋地域の急速な成長は貿易や研究、生産の機会をもたらす一方、安全保障問題...
-
米が台湾国連参加への支持呼びかけ 中国「巨大リスク」と反発
米が台湾国連参加への支持呼びかけ 中国「巨大リスク」と反発。アメリカのブリンケン国務長官が、国連の加盟国に対し、台湾の参加を支持するよう呼びかけた。ブリンケン国務長官は26日、声明を発表し、台湾による人権の尊重や法に基づく統治を評価したうえで、「国連の価値観と...
-
インド株式の優勢は続くか:注目ETFは押し目買いの好機?
世界市場でインド株式の優勢が目立っている米国市場ではNYダウ(ダウ工業株30種平均)、SP500種指数、ナスダック総合指数など主要株価指数が戻り基調を鮮明にしています。香港市場も一時の下落傾向から底入...
-
自民党衆院選公約 台湾のTPP加盟申請歓迎とWHO総会参加応援を明記
(東京中央社)自民党は12日に発表した衆院選公約で、台湾を「普遍的価値を共有するパートナー」だとし、「台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加盟申請を歓迎し、世界保健機関(WHO)総会へのオブザーバー参...
-
謝駐日代表、台湾のTPP加入支持呼び掛け 自民議連の会合
(東京中央社)台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)は5日、自民党の議員連盟「『絆』を紡ぐ会」の会合に出席し、台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加入支持を呼び掛けた。謝氏...
-
日本の政治家が台湾の安全への関心相次ぎ表明 外交部「歓迎」
(台北中央社)日本の政治家が台湾の安全保障に対する関心を相次いで表明しているのを受け、外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は9日、今後の成り行きに好意的な見方を示し、各界の友人が台湾海峡の平...
-
民進党と自民党のリモート会談、27日開催へ 地域の安全保障を議論/台湾
(台北中央社)日本メディアで報じられた台日の与党議員によるオンライン会談について、台湾の与党・民進党からは羅致政(らちせい)立法委員(国会議員)と蔡適応(さいてきおう)立法委員が出席することが分かった...
-
蔡総統「台湾は地域の平和における強いパワー」=国際フォーラム
(台北中央社)蔡英文(さいえいぶん)総統は31日、オンライン形式で開かれたアジア太平洋の安全保障に関するフォーラムに寄せたビデオメッセージで、台湾は地域の平和と繁栄、発展を促進する強いパワーになれると...
-
蔡総統、自民党・高市氏とリモート会談 「有意義な意見交換」/台湾
(台北中央社)蔡英文(さいえいぶん)総統は20日午後、高市早苗・前総務相とリモート会談を行った。ツイッターに日本語で「短い時間でしたが、実に有意義な意見交換でした」とつづった。蔡氏は民進党の党主席(党...
-
高市氏支持の日華懇・古屋会長、日台女性トップ会談の実現に期待
(東京中央社)自民党総裁選に出馬した高市早苗前総務相の陣営は17日、国会内で出陣式を行った。選挙対策本部長を務める古屋圭司元国家公安委員長は中央社の取材に対し、高市氏が首相に就任した場合の話として、蔡...
-
自宅で誘拐された6歳女児、14年の時を経て母親との再会を果たす(米)
当時6歳だった女児が自宅で誘拐されてからまもなく14年が経とうとしていた。19歳になった彼女がソーシャルメディアのメッセージで母親に連絡をしたことがきっかけで先日、ついに再会を果たすことができた。『N...
-
EU、台湾との関係強化を明記 インド太平洋戦略 外交部が歓迎
(ブリュッセル、台北中央社)欧州連合(EU)は16日、インド太平洋戦略を発表し、台湾と貿易、投資の面での関係深化を図る方針を明記した。外交部(外務省)は17日、報道資料で歓迎と感謝を示した上で、EUと...
-
次のターゲットは「アメリカ」ー韓国の慰安婦支援団体
2021年9月、冒頭からとても汚い表現を使う。日本の「尻の毛まで抜き切った」と自覚したのか、国際的裁判でも自国の主張が認められなくなっているのを察したのか。韓国の慰安婦支援団体は、次のターゲットをアメ...
-
謝長廷駐日代表、菅内閣に感謝 台湾重視の姿勢鮮明で
(東京中央社)菅義偉首相が自民党総裁選不出馬を表明したのを受け、謝長廷(しゃちょうてい)駐日代表(大使に相当)は5日、フェイスブックで、菅首相がこれまで台湾との関係を重視する姿勢を示してきたことに対し...
-
泉駐台代表「日本はずっと台湾と共にある」 心のつながり強調
(台北中央社)日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)は3日、「日本はずっと台湾と共にある」と語り、引き続き友好的な日台関係の強化に取り組む考えを示した。泉氏は201...
-
日本の安保局長と米国務長官、台湾海峡に言及 外交部「感謝」
(台北中央社)訪米中の秋葉剛男・国家安全保障局長と米国のブリンケン国務長官が9日、ワシントンで会談し、台湾海峡の平和と安定を維持することの重要性を確認した。これを受けて外交部(外務省)の欧江安(おうこ...
-
米国、台湾への武器売却承認 バイデン政権で初 総額820億円
(台北中央社)米政府は4日、自走砲40両などの台湾への売却を承認し、議会に通知した。台湾への武器売却はバイデン政権では初めて。総額は推定7億5000万ドル(約820億円)にのぼる。米国防安全保障協力局...
-
民進党と自民党の会談報道 外交部「発展を歓迎」/台湾
(台北中央社)外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は19日、日本メディアが与党・民進党の立法委員(国会議員)と自民党の外交・国防両部会長が月内にもオンライン形式で会談する方向で調整していると...
-
台湾の謝駐日代表、米臨時大使と台米日連携を議論 外交部が好意的見方
(台北中央社)台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(大使に相当)は11日、レイモンド・グリーン駐日米臨時代理大使の訪問を受け、台日米連携について議論した。謝代表が12日、明らかにした。外交部(外務省)は...
-
日本の防衛白書「台湾情勢の安定は重要」初明記 対中戦略明確に=専門家
(東京、台北中央社)岸信夫防衛相は13日の閣議で令和3年版防衛白書を報告した。白書には「台湾をめぐる情勢の安定は、わが国の安全保障にとってはもとより、国際社会の安定にとっても重要」と初めて明記された。...
-
台湾海峡の平和確保は「安全保障上の利益の中核」=米軍制服組トップ
(ワシントン中央社)米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長は23日、米下院軍事委員会の2022会計年度予算要求公聴会で、米国にとって台湾海峡の平和を維持することの重要性について言及し、台湾関...
-
日本のワクチン提供「10日間の静かな作戦」 台湾の安全保障高官が明かす
(台北中央社)日本が台湾に無償提供した新型コロナウイルスワクチンは4日午後、桃園国際空港に到着した。台湾の安全保障部門の高官は4日、ワクチン寄贈が実現するまでの「10日間の静かな作戦」の内幕を明らかに...
-
麻生副総理、台湾有事なら「日米で防衛」 外交部「歓迎」
(台北中央社)麻生太郎副総理兼財務相が5日の講演で、中国が台湾に侵攻した場合の対応について米国と共に台湾を防衛するべきだとの考えを示したのに対し、台湾の外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は...
-
岸防衛相「平和的解決を」 米国務省、台湾との対話促す=習氏の統一発言に
(ワシントン、東京中央社)中国共産党の習近平総書記が1日の党創建100年記念式典で台湾統一実現への決意を述べたのを受け、岸信夫防衛相は2日の記者会見で、台湾を巡る問題について「当事者間の直接の対話によ...
-
中山副防衛相「台湾は兄弟で家族」=米シンクタンクの討論で言及
(ワシントン中央社)中山泰秀防衛副大臣は28日、米シンクタンク、ハドソン研究所のリモート討論で、日台関係について、「台湾は友人ではない。兄弟であり、家族だ」と述べた。中山氏は「民主主義国家としてわれわ...
-
日本統治下の台湾で処刑された米兵の追悼式、しめやかに 米窓口機関「歴史と向き合う」
(台北中央社)米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)は23日、第2次世界大戦下の台湾で旧日本軍に処刑された米軍兵士14人の追悼式典が先日、台北市内で開かれたと公式フェイスブックで報告し、「歴史と...
-
「米国は台湾の味方」=国務省報道官 香港駐在職員に「1つの中国」承認強要で
(ワシントン中央社)香港政府が台湾の出先機関「台北経済文化弁事処」の職員に「1つの中国」原則を受け入れる誓約書に署名するよう求めた問題で、米国務省のプライス報道官は21日、「北京は台湾への脅迫を続けて...
-
カナダ下院議員、台湾との関係強化に向けた法案を提出 第1審議を通過
(トロント中央社)カナダ下院で17日、カナダと台湾の関係強化に向けた法案が第1読会を通過した。法案は保守党のマイケル・クーパー議員が提出した。9月に議会が再開された後、次の段階の審議に進む見通し。クー...
-
米議員、中国の台湾侵攻防ぐ「台湾防衛法案」を再提出
(ワシントン中央社)複数の米議員が16日、中国による台湾侵攻や領有の既成事実化を阻止できる軍事力の維持を米軍に求める「台湾防衛法案」を上下院に改めて提出した。発起人の一人、ジョシュ・ホーリー上院議員(...
-
日本の防衛白書に「台湾情勢重要」 台湾海峡の重視「日米一致」=専門家
(台北中央社)日本の防衛省がまとめた2021年版「防衛白書」の素案に初めて「台湾情勢の安定」の重要性に関する記述が盛り込まれた。今年4月、日米首脳会談後に発表された共同声明でも「台湾海峡の平和と安定の...