
長寿商品のせいか、パンダの絵もどこかクラシック。
近頃パンダがニュースである。
和歌山県・白浜町の「アドベンチャーワールド」で昨年生まれた双子の赤ちゃんパンダが1才を迎えたり、米国生まれの”里帰り”パンダの双子出産などほほえましい限り。
以前、このコーナーでも「パンダおにぎり」、「パンダだんご」を紹介したが、またしても新たなパンダものを発見。パンダ柄カップ酒、「御代桜カップ酒」(180ml 税込み203円)である。
販売しているのは岐阜県にある御代桜醸造株式会社。創業約百十年という老舗の造り酒屋で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど日本酒ファンにはその名を知られた存在だ。
パンダ柄カップ酒の販売を始めたのは1972年。上野動物園にパンダが来園したのを記念して、とのこと。以来32年というロングセラー商品でもある。
が、意外とご存知ない方もいるのでは? そう、このパンダ柄カップ酒、岐阜県内の酒屋さんにしか置いていないという超レアものパンダ商品なのだ。御代桜醸造さんに県内だけで全国展開していない理由を問い合わせて見ると、「レギュラー酒ですし、ワンカップのお酒ですから」ととっても謙虚なお答え。ホームページにもこの謙虚さ故か残念なことにパンダ柄ワンカップ酒は不掲載。しかし、嬉しいことに電話で問い合わせすれば全国どこからでも購入は可能です、とのこと(送料は別途必要)。
地域限定、レアものパンダ商品まだまだありそうですな。(こや)
(追記)2004年の配信時は岐阜限定でしたが、その後、この商品は大ブレイク。いまや全国に流通するようになったそうです。最近、恵比寿の三越でも見つけました。カップ酒ブームのためでしょうか。(編集部)
和歌山県・白浜町の「アドベンチャーワールド」で昨年生まれた双子の赤ちゃんパンダが1才を迎えたり、米国生まれの”里帰り”パンダの双子出産などほほえましい限り。
そういえばパンダの剥製密売というトンでもないニュースもありましたが。
以前、このコーナーでも「パンダおにぎり」、「パンダだんご」を紹介したが、またしても新たなパンダものを発見。パンダ柄カップ酒、「御代桜カップ酒」(180ml 税込み203円)である。
販売しているのは岐阜県にある御代桜醸造株式会社。創業約百十年という老舗の造り酒屋で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど日本酒ファンにはその名を知られた存在だ。
パンダ柄カップ酒の販売を始めたのは1972年。上野動物園にパンダが来園したのを記念して、とのこと。以来32年というロングセラー商品でもある。
が、意外とご存知ない方もいるのでは? そう、このパンダ柄カップ酒、岐阜県内の酒屋さんにしか置いていないという超レアものパンダ商品なのだ。御代桜醸造さんに県内だけで全国展開していない理由を問い合わせて見ると、「レギュラー酒ですし、ワンカップのお酒ですから」ととっても謙虚なお答え。ホームページにもこの謙虚さ故か残念なことにパンダ柄ワンカップ酒は不掲載。しかし、嬉しいことに電話で問い合わせすれば全国どこからでも購入は可能です、とのこと(送料は別途必要)。
地域限定、レアものパンダ商品まだまだありそうですな。(こや)
(追記)2004年の配信時は岐阜限定でしたが、その後、この商品は大ブレイク。いまや全国に流通するようになったそうです。最近、恵比寿の三越でも見つけました。カップ酒ブームのためでしょうか。(編集部)
編集部おすすめ