現在フジテレビ系で放映されている連続ドラマ『HEAT』の主題歌にはEXILEのATSUSHIとAIのコラボ曲が使用されています。このような歌手によるコラボレーションはファンにとってかなり嬉しいものです。
そこで今回は過去にあった豪華なコラボレーションを見ていきましょう。

【豪華すぎる! JーPOPのコラボ】



■世界中の誰よりきっと
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

中山美穂とWANDSのコラボレーション。1992年にリリースながら約183万枚を売り上げて1993年オリコン年間ランキング10位にランクインしました。徳永英明や酒井法子など多くのアーティストにカバーされています。

■奇跡の地球
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

「Act Against AIDS」(AAA)による募金活動の一環として、桑田佳祐&Mr.Childrenのチャリティーシングル。計171.7万枚を売り上げて1995年オリコン年間ランキング7位に。この曲を2006年に行われた「ap bank fes 06」では11年ぶりに桑田と桜井が披露し、ニュースでも大きな話題になりました。

■YOU ARE THE ONE
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

小室哲哉がこれまでにプロデュースなどを手掛けたアーティスト達を集めたユニット「TK presents こねっと」によるコラボシングル。globe、安室奈美恵、華原朋美、trf、浜田雅功などそうそうたるメンバーがこの曲に参加しました。

■A.S.A.P.
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

バラエティ番組『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』内の企画から誕生した、工藤静香と石橋貴明によるユニット「Little Kiss」によるシングルです。『ミュージックステーション』にて披露した際、実際に2人がキスをして話題となりました。

■ありがとう
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

井上陽水と奥田民生によるコラボシングルで1997年にリリースされました。
この曲が発売される以前から2人でPUFFYの「アジアの純真」を共作するなど交流がありました。10年後の2007年には再び井上と奥田を手を組み、「ダブルドライブ」というアルバムを発売しました。

■明日が聴こえる/Children's Holiday
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

阪神・淡路大震災の復興支援及びチャリティー活動として始動したJ-FRIENDS(メンバーはTOKIO・V6・Kinki Kids)の2枚組シングルです。「Children's Holiday」はなんとあのマイケル・ジャクソンが提供した曲です。

■a song is born
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

アメリカ同時多発テロ事件を受けて小室哲哉などが立ち上げたチャリティープロジェクトの第1弾シングルです。この曲は浜崎あゆみの自身が尊敬するKEIKOとのセッションを希望したいという希望が反映され、浜崎あゆみとKEIKOのコラボが実現しました。作詞は浜崎が作曲は小室が担当しました。

■SCREAM
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

当時はまだ清木場俊介が在籍していたEXILEとGLAYによる曲で、2005年のオリコン年間ランキングで5位に入りました。同年に行われたEXILEライブでは、GLAYがサプライズ登場してこの曲が披露されたこともありました。

■ファンタスティポ
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

国分太一・堂本剛主演の映画から生まれた2人組ユニット「トラジ・ハイジ」によるシングルです。このシングルは1曲目に2人のフリートークを収録し、2曲目に楽曲「ファンタスティポ」を収録するという珍しい形式になっています。奇抜な衣装と踊りでも注目を集めました。


■青春アミーゴ
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

日テレ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』で共演した亀梨和也と山下智久によるシングル。ユニット名の「修二と彰」はドラマ内のそれぞれの役名から採っています。歌謡曲のような曲調がウケてロングヒットを記録し、2005年オリコン年間ランキング1位、2006年オリコン年間ランキング3位に輝きました。

■WINDING ROAD
工藤静香と石橋貴明がデュエット! 豪華なJ-POPのコラボ

同じレコード会社の所属である絢香とコブクロが、フジテレビ系『ミュージックフェア』での共演をきっかけに2007年に制作された楽曲です。この曲は3人の共作ですが、この翌年には再び同じメンバーでシングル「あなたと」がリリースされました。

どれもこれも目が眩むような豪華なコラボレーションでしたね。これからはどんなメンバーたちによるコラボが見られるのでしょうか。今後のJ-POPシーンも要チェックです。
(さのゆう90)

(「世界中の誰よりきっと」)
(「TOP OF THE POPS」)
(「YOU ARE THE ONE」)
(「A.S.A.P.」)
(「ありがとう」)
(「明日が聴こえる/Children’s H」)
(「a song is born」)
(「SCREAM」)
(「ファンタスティポ (初回限定版) 」)
(「青春アミーゴ 初回限定盤」)
(「Winding Road」)
編集部おすすめ