「国土交通省」のニュース (1,038件)
-
NEW
国土交通省が全国の鉄道事業者に信号システムの不備について点検指示 1か月後めどに報告求める 東急電鉄で新たに3か所の不備発覚を受け
東急電鉄で信号システムの不備が新たに3か所見つかったことを受けて、国土交通省は全国の鉄道事業者に対し...
-
グライダーが着陸時に損傷か、けがなし
国土交通省によると12日午前、千葉県野田市の滑空場で、グライダーが滑走路手前に接触し機体が損傷した。...
-
無人重機を遠隔操作実証、国交省 ウクライナ復興へ、キーウに設置
国土交通省は9日、ウクライナ国内や日本に置かれた無人の重機を遠隔操作する実証実験を行った。首都キーウ...
-
外国人観光客2人死亡事故が起きた”スペースのない”踏切 国などが改良工事決定 神戸・垂水区
ことし1月に外国人観光客2人が死亡する事故が起きた神戸市垂水区の踏切について、国土交通省などは横断歩...
-
九州新幹線西九州ルートで国交省事務次官と長崎、佐賀の知事が面談 大石知事「解決に力を注ぎたい」
国土交通省の事務次官が10月8日佐賀県の山口知事と面談し、九州新幹線西九州ルートなどについて意見を交...
-
茨城空港で7年ぶりに航空機事故の想定訓練 空港関係者などあわせて21機関が参加
国土交通省は、茨城空港で航空機が着陸に失敗した事故を想定した大規模な訓練を行いました。 訓練参加者「...
-
三重県の地下駐車場水没受け国交省が調査 松山市でも不具合見つかる 止水板が作動しない状態に
三重県の地下駐車場が記録的な大雨により浸水したことを受け、国土交通省が管理する全国の地下駐車場を調査...
-
緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」の予備隊員24人を登録 被災地自治体の支援体制を強化 四国地方整備局
国土交通省は災害発生時に被災地を支援する緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」の予備隊員を全国に配...
-
日本エアコミューター「必要な整備・修理行わず」事務手続き含め不適切行為等866件 国交省が業務改善勧告
国土交通省は、を出しました。指摘された「不適切な行為」は、事務手続きを含め866件に上り、7件は直ち...
-
国交省、JACに業務改善を勧告 「整備せずに飛行が常態化」
航空機の整備記録を作成せず、不具合が見つかった際もすぐ修理せずに運航を続けたとして、国土交通省大阪航...
-
松山、高知でも止水板故障確認 国など管理の直轄地下駐車場
国土交通省は7日、三重県四日市市の地下駐車場の冠水を受け、同様に国などが管理している全国13カ所の「...
-
【森友学園問題】国有地のごみ撤去費用は「約6億」 国交省が調査結果公表 当時は「約8億」と試算し値引き
国土交通省は3日、森友学園の小学校建設を目指して売却された国有地について、国による約8億円の大幅値引...
-
配達員の点呼不適切 日本郵便軽乗用車の一部を使用停止 山形県内は2か所の郵便局が対象
日本郵便が配達員の点呼を適切に実施していなかった問題で、国土交通省は1日、全国111の郵便局で軽乗用...
-
那賀町・延野郵便局の車1台使用停止に 「配達員の点呼不適切」で国交省が処分【徳島】
日本郵便で配達員の点呼が不適切だった問題で、国土交通省は10月1日、全国111の郵便局で軽自動車の一...
-
「貸切バス」全国で運賃“値上げ”へ 国交省が公示 ドライバーの「賃金UPの原資」に
バス運転者の人手不足解消へ運賃改定国土交通省は2025年9月26日、貸切バスの新たな運賃・料金を公示しました。全国で貸切バスが値上げされます。【地域で違うよ】これが貸切バスの「新運賃」です(一覧)この...
-
吉野川河川敷の不法工作物を撤去 国交省が行政代執行【徳島】
東みよし町の吉野川河川敷に、工作物が不法に設置されているとして、国土交通省は9月24日、これらを設置...
-
自衛隊機でしか行けない「絶海の孤島」の景色を防衛省が公開 本土から1800km! 太平洋にポツンと浮かぶ
太平洋にポツンと浮かぶ「日本最東端の島」防衛省は2025年10月8日、日本最東端の島である東京都小笠原村の南鳥島を小林一大防衛大臣政務官が訪問したと発表し、公式Xでその様子を公開しました。【画像】これ...
-
山形新幹線「仮称・米沢トンネル」早期事業化へ 山形県・JR・国などによる検討会議設置
山形新幹線の仮称・米沢トンネルの早期事業化に向け、山形県とJR、国土交通省、それに有識者などによる検...
-
飲酒トラブル続く日航がパイロットに「いいえ」のない誓約書…厳格対応は「妥当?」「やり過ぎ?」法的問題は?【弁護士解説】
日本航空(JAL)は10日、8月28日のホノルル便で発生した運航乗務員Aのアルコール不適切事案に対し、国土交通省から行政指導(厳重注意)を受けたことを報告。併せて、「即時の対応として、飲酒に関する管理...
-
那覇発の全日空機、離陸直後にモバイルバッテリーから発煙 乗客の水で消し止め、けが人なし
9日午前11時過ぎ、那覇発羽田行きの全日空994便ボーイング787(乗客乗員356人)で「機内から煙が発生した」と那覇空港の管制官に通報があった。那覇空港事務所や全日空によると、離陸直後に乗客のモバイ...
-
NEW
「ANAのパイロットになるための訓練」最前線に密着 “エグい”空港で行われる濃密な訓練… そして「国内初」の仕組みも導入
コロナ禍を経て「フロリダ」にANA(全日空)の自社養成パイロットたちは2025年現在、アメリカ・フロリダ州のサンフォード空港にある「AcronAviation」社の訓練施設でパイロットになるためのトレ...
-
止水板で防げる?車の水没 被害と対策
三重県・四日市の地下駐車場で、数百台の車が水没したニュース。国土交通省が立ち入り調査を行う事態となっていますが、現場には水の侵入を防ぐ「止水板」が設置されていなかったとも言われてます。止水板とは、水を...
-
区分所有法の改正でマンション管理セミナー 沖縄県立博物館・美術館で10月11日 県マンション管理組合連合会
分譲マンションの管理運営に大きく影響する区分所有法の改正を前に、NPO法人沖縄県マンション管理組合連合会は11日午後2時から、那覇市の県立博物館・美術館で改正法のポイントを解説するセミナーを開く。参加...
-
名古屋地区 タクシー運賃10月14日から値上げ 初乗り500円は変わらないものの距離短く
国土交通省中部運輸局は、名古屋地区のタクシー運賃を来月から値上げすると発表しました。 運賃が値上げさ...
-
「日本最速のフェリー」後継2隻目「はまなす」ついに進水! 新日本海フェリー新造船 1番船にない“太陽電池ペタペタ”って!?
新造2番船「はまなす」太陽電池ペタペタしますって!?SHKライングループの新日本海フェリーが舞鶴―小樽航路に投入する新造フェリー「はまなす」が2025年10月9日、三菱重工業下関造船所で進水しました。...
-
実は航空法上「新石垣空港」だった「石垣空港」、ついに”新”の文字が消える! 開港から12年…変更の理由は?
2013年にオープン国土交通省は2025年9月5日、空港法や検疫法上で「新石垣空港」となっていた「南ぬ島石垣空港」について、法令上で「石垣空港」に変更すると発表しました。【写真】すごい変化!これが「旧...
-
いすゞとトヨタ「水素バス」新型を共同開発へ 車内は“フルフラット” 2026年生産開始
内部はフルフラットに!新型「FCバス」開発へいすゞ自動車とトヨタ自動車は2025年9月29日、「次世代FC路線バス」を共同開発すると発表しました。トヨタの水素燃料電池バス(FCバス)「ソラ」の後継とな...
-
“家を借りられない”高齢者ら救済へ 10月1日施行「改正住宅セーフティネット法」孤独死・残置物処理の不安解消で“入居の壁”打開
単身世帯の増加や持ち家率の低下が進むに伴い、高齢者・障害者や低額所得者などが賃貸住宅への入居を断られる問題も深刻化している。10月1日から施行される「改正住宅セーフティネット法」は、住宅の確保が困難な...
-
「置き配利用時の習慣にして!」 元警察官が注意を呼びかけ
あなたは日頃、「オートロックつきマンションだから安心」と思っていませんか。2025年8月、神戸市のマンションで起きた事件では、犯人が住人の後ろにぴったりついて入る『共連れ』の手口で侵入し、エレベーター...
-
波紋広がる航空大学校「筆記試験ナシの女子枠」どうするの? 航空局「概算要求」に書かれたヒント…実現なら”従来入試枠”減も
学力試験ありの定員は「減少」国土交通省航空局が2025年8月、2026年度の「予算概算要求概要」を公開しました。ここには空港整備事業や航空路整備事業にならび、「操縦士・整備士の養成・確保対策」について...