もっと読む
-
「働く世帯」の貯蓄の平均額はいくらか
二人以上世帯に勤労者がいる、いわゆる「働く世帯」の貯蓄額がどれくらいかを把握している人はどれくらいいるのでしょうか。今回は2018年に開示された2017年についての総務省のデータをもとにその数値を見て...
-
世帯収入の減少予想額は100万円以上。働く主婦の「お金と仕事の不安」
新型コロナワクチン接種が各国で開始されている今、事態好転の期待感が高まってはいますが、感染収束に時間がかかるのは必至。そのため、現段階では景気のV字回復は期待できません。そうした中、働く主婦層を対象に...
-
「住民税非課税世帯」って年収いくら?
保育料無料(幼児教育・保育の無償化)や大学無償化(高等教育の修学支援新制度)などで、優遇を受けられる「住民税非課税世帯」。低所得世帯ということは知っていても、年収にするといくらなのか、他に条件はあるの...