
チョコも飴もせんべいも弁当も、納豆納豆納豆……。納豆好きは大喜びだが、納豆嫌いの人にとっては思わず眉をひそめたくなるような光景だ
先日、仕事で茨城県水戸市を訪れた。
水戸といえば、水戸黄門、偕楽園、水戸納豆……と、その程度の知識しかない東京生まれ板橋育ちの僕。
すると……期待通りありました、納豆弁当!
ついでに納豆風味のお菓子をいろいろ見つけたので、まとめて買い込む。以前にもコネタでうまい棒チックな納豆スナックを紹介したが、他にも、納豆飴、納豆せんべい、チョコ納豆、胡麻納豆、などなど。納豆好きにはたまらない、手当たり次第の品揃えだ。
特急スーパーひたちで、上野まで1時間強の帰り道。さっそく納豆づくしの水戸みやげを楽しむとしよう。
ドライ納豆をチョコレートでコーティングした「チョコ納豆」。チョコと納豆の相性ってどーなの? とも思ったが、ドライなので納豆のネバネバ感は無いし、匂いも少ない。小粒のアーモンドチョコを食べてるようなもんで、納豆感が薄いのが残念。
「胡麻納豆」は、ドライ納豆を混ぜた胡麻のおこし。袋を開けると強烈な納豆臭が拡散し、いくつか食べた後は辺りに匂いが残るほど。しかし味の点では、甘みもあって納豆感は控えめだった。
砕いたドライ納豆をトッピングした「納豆せんべい」は、口に入れた瞬間、カラシの効いた醤油だれと納豆の香りが相まって、それなりに納豆っぽい。が、食べてるうちに納豆感は薄れ、むしろ普通の醤油せんべいとして美味い。
そんな中、最も納豆感が強かったのは、「納豆飴」。一見普通の飴玉だが、中心に納豆ペーストが入っていて、ガリガリ噛んで食べると、口の中に納豆の味とネバネバが広がってくる。おお、これぞまさに納豆!
そして「納豆弁当」は、素晴らしくハイレベルな駅弁だった。
曲げわっぱ風の弁当箱を開けると、高菜で巻いた納豆巻き、納豆の天ぷら(カレー味と抹茶味)の軍艦巻き、納豆と鶏そぼろを炒めて具にした茶巾寿司……と、見た目もボリュームもなかなか豪華。もちろん納豆づくしなのだが、一品一品工夫されていて、まったく飽きさせない。う〜む、納豆料理にこんなバリエーションがあったとは。
どれも美味かったのだが、個人的には納豆天ぷらの軍艦巻きがイチ押し。550円という値段も実に良心的だ。
……とか書いてたら、また食べたくなってきた。
納豆だけに、後を引く美味しさ……ってことで、ひとつよろしく。
(山田真也)
水戸といえば、水戸黄門、偕楽園、水戸納豆……と、その程度の知識しかない東京生まれ板橋育ちの僕。
仕事を終えて、軽く市内観光でもしたいところだったのだが、時間に余裕が無く、せめて駅弁でも買おうかと駅の売店に立ち寄った。
すると……期待通りありました、納豆弁当!
ついでに納豆風味のお菓子をいろいろ見つけたので、まとめて買い込む。以前にもコネタでうまい棒チックな納豆スナックを紹介したが、他にも、納豆飴、納豆せんべい、チョコ納豆、胡麻納豆、などなど。納豆好きにはたまらない、手当たり次第の品揃えだ。
特急スーパーひたちで、上野まで1時間強の帰り道。さっそく納豆づくしの水戸みやげを楽しむとしよう。
ドライ納豆をチョコレートでコーティングした「チョコ納豆」。チョコと納豆の相性ってどーなの? とも思ったが、ドライなので納豆のネバネバ感は無いし、匂いも少ない。小粒のアーモンドチョコを食べてるようなもんで、納豆感が薄いのが残念。
「胡麻納豆」は、ドライ納豆を混ぜた胡麻のおこし。袋を開けると強烈な納豆臭が拡散し、いくつか食べた後は辺りに匂いが残るほど。しかし味の点では、甘みもあって納豆感は控えめだった。
砕いたドライ納豆をトッピングした「納豆せんべい」は、口に入れた瞬間、カラシの効いた醤油だれと納豆の香りが相まって、それなりに納豆っぽい。が、食べてるうちに納豆感は薄れ、むしろ普通の醤油せんべいとして美味い。
そんな中、最も納豆感が強かったのは、「納豆飴」。一見普通の飴玉だが、中心に納豆ペーストが入っていて、ガリガリ噛んで食べると、口の中に納豆の味とネバネバが広がってくる。おお、これぞまさに納豆!
そして「納豆弁当」は、素晴らしくハイレベルな駅弁だった。
曲げわっぱ風の弁当箱を開けると、高菜で巻いた納豆巻き、納豆の天ぷら(カレー味と抹茶味)の軍艦巻き、納豆と鶏そぼろを炒めて具にした茶巾寿司……と、見た目もボリュームもなかなか豪華。もちろん納豆づくしなのだが、一品一品工夫されていて、まったく飽きさせない。う〜む、納豆料理にこんなバリエーションがあったとは。
どれも美味かったのだが、個人的には納豆天ぷらの軍艦巻きがイチ押し。550円という値段も実に良心的だ。
……とか書いてたら、また食べたくなってきた。
納豆だけに、後を引く美味しさ……ってことで、ひとつよろしく。
(山田真也)
編集部おすすめ