チャーハン・餃子、中国では「残り物で」!?
「日本のチャーハンはすごく美味しい」ひとつに、こんな高菜入りなどもあります。
中国・天津出身の友人に、先日、こんな話を聞いた。
「日本のチャーハン、すごく美味しいね。
ビックリした」

そうか、日本の味付けは中国と違うのか。それで、それが気に入ったということか……と思ったが、そうではないらしい。
「中国では、チャーハンはお店でわざわざお金払って食べるもんじゃないよ。家で、残りもん使って作るもの。でも、日本のチャーハン、蟹やエビとか、具がいっぱいが入ってて、すごく美味しい。すごく豪華よ」
たしかに日本の家庭でも、冷蔵庫の残り物を使ってチャーハンをよく作るが、お店で食べるチャーハンとなると、やっぱり別モノ。

ラーメン屋でも、中華料理屋でも、お店のチャーハンを食べると、「やっぱり家じゃ、この味、出せないよねえ」と感心したりする。

うちの実家なんかでは、昔、ケチャップを使ったチキンライスも「チャーハン」と呼んでいて、「何でもアリかよ!?」と後になって思ったものだが、本当に「何でもアリ」が中国のチャーハンなのだそうだ。
「中国では、チャーハン作るとき、具が何もないから、卵だけとか、ネギだけとか、けっこうあるよ」
さらに、彼女が「日本の不思議」として話したものに、「餃子」もある。
「中国では、餃子というと、水餃子だよ。あのつまんであるかたちは、水餃子。焼く餃子は、それが残ったときのものだよ」

彼女が言うには、皮をとじていない棒状の焼き餃子はあるが、耳のようなかたちにとじて焼くのは、水餃子の「残り物」ということらしい。

「最初、日本のお店で餃子見たとき、残り物出してるのかと思って驚いたよ(笑)」
そういえば、神保町の有名な餃子屋さんなどでは、棒状の焼き餃子を出すが、めちゃくちゃ美味いにもかかわらず、一緒に行った友達の子どもなどは、「いつもの餃子じゃない……」と言っていた。
中国では、こっちがスタンダードだったのですね。

チャーハンと餃子――当たり前に日本に根付いた中華でも、意外な違いがあることを思い知らされたのだった。
(田幸和歌子)