
冷凍されて固まった「こだわり果実のヨーグルト PURE RICH キウイ」が個人的には一番好みの味&食感だった
ヨーグルトを冷凍して食べると美味しい! そんな話を知人から聞いた。彼女によると「『アロエヨーグルト』を30分ぐらい冷凍して、半分ぐらい固まったところで食べるのがとくに美味しい」とのこと。
私はこれまでヨーグルトを冷凍して食べたことがなかったが、聞くとたしかに美味しそうだ。そこで、いくつか種類の違うヨーグルトで、冷凍時間も変えつつチャレンジしてみることに。
まずはオススメといわれた「アロエヨーグルト」(森永)を30分〜1時間ほど冷凍してみた。すると、まわりの部分が少し凍るくらいで、真ん中はまだ通常のヨーグルトのような状態。味は変わらず、たしかに美味しい。凍った部分のシャリシャリ感と、やわらかいヨーグルトの部分を一緒に食べても美味!
続いて「チチヤス ヨーグルト」(チチヤス)に挑戦。これも1時間強冷凍して、真ん中の一部だけ固まらない状態。固まった部分はシャリシャリしてシャーベットのようになったが、このシャーベット状の部分が通常よりも酸味が強い気がしたので、これはヨーグルトとして食べた方が美味しいかも。
お次は「こだわり果実のヨーグルト PURE RICH キウイ」(チチヤス)。同じチチヤスから、キウイの果肉入りヨーグルトだ。こんどは12時間以上冷凍したので、開けてみるとカチカチに凍っている。スプーンで力強く掻き出さないと食べられないぐらい。
では「すごーく大きな果肉のヨーグルト 白桃」(北海道乳業)はどうか。大きな白桃は、ある程度の柔らかさを保ったまま、まわりはアイス状態に。ヨーグルトは少し酸味が増した気がするが、白桃と一緒に食べるとちょうどよい味。前述したキウイとの違いは、ヨーグルト自体に桃の味がついていないところ。キウイの方はヨーグルトにもキウイの風味があったので、凍ってもキウイ味のシャーベットのように美味しかったのだと思う。
次は「野菜の戦士 赤やさい」(大塚食品)にチャレンジ。これはトマトがメインの変わりヨーグルト。ヨーグルトとしてはかなり美味しいのだが、冷凍してみたらどうなのか?! 野菜系でふつうのヨーグルトとはちょっと違うので心配していたのだが……。1時間後ぐらいに、半分凍ったところで食べたらけっこういけている。
最後にヨーグルトではないが、「珈琲ミルクプリン」(ヤスダヨーグルト)でも試してみた。すると甘みは薄れてしまったが、シャーベットではなく、アイスのようななめらかな食感がなかなか。少し甘みをおさえたコーヒーアイスという感じ。
さて、今回試してみてわかったのは、「ヨーグルトは冷凍してもけっこう美味しい」ということ。とくに、ヨーグルト自体にフルーツの味がついているものは良いようだ。冷凍時間など好みで調整してみると、ヨーグルトとして食べるより美味しいと思う瞬間が訪れる可能性もあり?
もし、どうしてもアイスが食べたくなって、アイスはないけどヨーグルトがあるというときは、一度ヨーグルトを凍らせてみるのも手です!
(田辺 香)
私はこれまでヨーグルトを冷凍して食べたことがなかったが、聞くとたしかに美味しそうだ。そこで、いくつか種類の違うヨーグルトで、冷凍時間も変えつつチャレンジしてみることに。
まずはオススメといわれた「アロエヨーグルト」(森永)を30分〜1時間ほど冷凍してみた。すると、まわりの部分が少し凍るくらいで、真ん中はまだ通常のヨーグルトのような状態。味は変わらず、たしかに美味しい。凍った部分のシャリシャリ感と、やわらかいヨーグルトの部分を一緒に食べても美味!
続いて「チチヤス ヨーグルト」(チチヤス)に挑戦。これも1時間強冷凍して、真ん中の一部だけ固まらない状態。固まった部分はシャリシャリしてシャーベットのようになったが、このシャーベット状の部分が通常よりも酸味が強い気がしたので、これはヨーグルトとして食べた方が美味しいかも。
お次は「こだわり果実のヨーグルト PURE RICH キウイ」(チチヤス)。同じチチヤスから、キウイの果肉入りヨーグルトだ。こんどは12時間以上冷凍したので、開けてみるとカチカチに凍っている。スプーンで力強く掻き出さないと食べられないぐらい。
しかし、凍った果肉も美味しく、味が凝縮されているかのように意外にも濃い。食べるのは大変だが、かなり美味しい。もともとシャーベットだったとしてもおかしくないかも?! 少しだけ溶けてし食べやすくなった頃がとくにおすすめ。
では「すごーく大きな果肉のヨーグルト 白桃」(北海道乳業)はどうか。大きな白桃は、ある程度の柔らかさを保ったまま、まわりはアイス状態に。ヨーグルトは少し酸味が増した気がするが、白桃と一緒に食べるとちょうどよい味。前述したキウイとの違いは、ヨーグルト自体に桃の味がついていないところ。キウイの方はヨーグルトにもキウイの風味があったので、凍ってもキウイ味のシャーベットのように美味しかったのだと思う。
次は「野菜の戦士 赤やさい」(大塚食品)にチャレンジ。これはトマトがメインの変わりヨーグルト。ヨーグルトとしてはかなり美味しいのだが、冷凍してみたらどうなのか?! 野菜系でふつうのヨーグルトとはちょっと違うので心配していたのだが……。1時間後ぐらいに、半分凍ったところで食べたらけっこういけている。
その後、しばらく凍らせつづけ、シャリシャリのシャーベット状になったものはトマトの味が薄れてしまった気が。これはやっぱりヨーグルトで食べるのが良いけれど、半生くらいの冷凍ならあり。
最後にヨーグルトではないが、「珈琲ミルクプリン」(ヤスダヨーグルト)でも試してみた。すると甘みは薄れてしまったが、シャーベットではなく、アイスのようななめらかな食感がなかなか。少し甘みをおさえたコーヒーアイスという感じ。
さて、今回試してみてわかったのは、「ヨーグルトは冷凍してもけっこう美味しい」ということ。とくに、ヨーグルト自体にフルーツの味がついているものは良いようだ。冷凍時間など好みで調整してみると、ヨーグルトとして食べるより美味しいと思う瞬間が訪れる可能性もあり?
もし、どうしてもアイスが食べたくなって、アイスはないけどヨーグルトがあるというときは、一度ヨーグルトを凍らせてみるのも手です!
(田辺 香)
編集部おすすめ