ファンケル、7月14日を「内臓脂肪の日」に制定 高めのBMI対策としてサプリメントの認知を拡大
ファンケルは、7月14日を「内臓脂肪の日」とすることを一般社団法人日本記念日協会に申請し、記念日として正式に登録認定されたと発表した。

「令和元年国民健康・栄養調査」によると、男性の約3人に1人、女性の約5人に1人が肥満(BMI25以上)であると言われているとのことだ。


高めのBMIに対するサプリメントの市場は伸長傾向にあり、ファンケルの調査では約5人に1人はサプリメントや健康食品で対処したいという意向があることもわかっているという。

そこでファンケルは、高めのBMI対策サプリメントの認知をさらに拡大させ、健康寿命の延伸に貢献するべく、7月14日を「内臓脂肪の日」に制定。

ファンケル、7月14日を「内臓脂肪の日」に制定 高めのBMI...の画像はこちら >>
ファンケルのサプリメント今後も「内臓脂肪の日」をきっかけに、ファンケルの機能性表示食品「内脂サポート」と併せ、おなかの脂肪を減らすことの重要性を伝えていくとのことだ。