
また同時に、新木場駅前の新木場センタービルに、ライフサイエンスプレイヤー向け賃貸オフィスと会議室を有する拠点「ライフサイエンスハブ新木場」も開設したとのことだ。
4つのライフサイエンス施設を整備し、新木場を研究者の集まる街に三井不動産は、2021年7月にオープンした「三井リンクラボ新木場1」含め計4施設を新木場エリアに整備し、研究者をはじめとする様々なライフサイエンスプレイヤーの集積を図っていくという。
新木場エリア2棟目として4月に竣工した「三井リンクラボ新木場2」は、「新木場」駅徒歩7分の場所に立地。延床面積は18,232㎡とラボ&オフィス最大規模の施設で、フラッグシップ物件となっている。

三井リンクラボシリーズ初ZEB Readyなど、認証の取得や太陽光発電の設置を行う環境対応し、社内外のコミュニケ―ションを活発にする様々な共用部も完備されている。

千石橋のたもと、水辺を臨む開けた区画に立地しているため周囲からの視認性も高く、すでに竣工した2棟と合わせて、新木場を訪れた人に“研究者の集まる街”と印象付ける物件になるとのことだ。

さらにライフサイエンス事業における「場の整備」をさらに進めるため、「新木場センタービル」の7階に、新たなライフサイエンス拠点「ライフサイエンスハブ新木場」を整備。

三井不動産は、街づくりを通して「場」と「コミュニティ」を提供する「プラットフォーマー」として、ライフサイエンス分野をはじめとした産業活性化や新産業創出に貢献していくとのことだ。