
■調査結果
まず、何らかの健康上の要因によって、仕事中に業務の能率が落ちていると感じることはあるか聞いたところ「頻繁にある」が17%、「たまにある」が49%と、66%の人が「ある」と回答。何らかの健康上の要因によって、仕事中に業務の能率が落ちていると感じることはあるか具体的に仕事中に感じたことがあるものとしては、1位は「肩こり」で52%、2位は「睡眠不足」で48%、3位は「疲労感」で44%という結果になり、半数以上が仕事中に「肩こり」を感じていることが分かった。


また、連続した同じ姿勢が続くことが原因と感じている人が多く、業務の能率が落ちていると感じている人も多くいることが分かった。

また、年代別で見てみると若い世代ほど肩こり改善のために「積極的に対策をしている」ことが分かった。
「積極的に対策をしている」と回答した人は50代が8%、40代が11%、30代が15%、20代が18%という結果となり、20代は50代の2倍以上の方が肩こり改善のために積極的に対策をしており、若い世代の肩こり改善のへの関心の高さがうかがえる結果となった。


調査地域:全国
調査期間:2023年10月26日~11月2日
調査方法:インターネット調査(協力:ジャストシステム)
調査対象:20~50代の男女
有効回答:1,034名(男性:521名、女性:513名)
<参考>
パナソニック『肩こりと仕事パフォーマンスに関する調査』