
同調査では、Z世代が「新紙幣」に対してどのような感想を抱いたのかを調査したとのことだ。
■Z世代のうち、93%が「新紙幣」を認知。
「新紙幣」の認知度を調査した結果、大学生の93%が「新紙幣への変更」を認知していると回答。「新紙幣に誰が印刷されているか知っているか」という質問には、大学生の83%が「知っている」と回答した。
【左】「新紙幣」の認知度
【右】新紙幣に誰が印刷されているかを知っているか
■Z世代のうち、46%が「名前だけ知っている」と回答。
「新紙幣に載っている人のことをどの程度知っているか」と尋ねたところ、大学生の46%が「名前しか知らない」と回答。

■「3Dホログラム」に関して、4割が「偽造防止に最適」「技術に感動」と回答。
新紙幣に関して「面白い」「ダサい」と感じている人が一定数存在する一方で、「3Dホログラム」に対して4割が「偽造防止に最適」「技術に感動」と回答。
【調査概要】
調査日:2024年7月5日~7月6日
調査機関(調査主体):RECCOO
調査対象:サークルアップに登録する大学1年~4年生
有効回答数(サンプル数):200人
<参考>
RECCOO・サークルアップ『「新紙幣の認知度・デザイン」をテーマにした調査レポート』