ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット」設置 自然エネルギー活用の空調システム採用
ダイキン工業は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における真夏の暑さ対策として、自然エネルギーを活用した空調システムを搭載した「氷のクールスポット」を設置すると発表した。

ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット...の画像はこちら >>
「氷のクールスポット」完成イメージ図氷のクールスポットは、昔ながらの氷室(ひむろ)から着想を得たもので、蓄熱技術と太陽光発電を組み合わせた環境に優しい空調システムを採用。
施設内では、表面温度を3~8℃に維持する氷パネルが冷輻射(※)を発生させ、来場者に心地よい涼しさをもたらすという。氷パネルは透明なアクリル素材で作られており、視覚でも涼しさを感じることができるとしている。

ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット」設置 自然エネルギー活用の空調システム採用
氷のクールスポットに搭載する氷パネル
ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット」設置 自然エネルギー活用の空調システム採用
太陽光発電を利用したサステナブルな空調システム内部には約30名が座れるベンチを配置し、高天井と木材を多用した内装により安らぎの空間を提供するという。屋根には、周囲の木々と調和した緑色の太陽光パネルを搭載し、自然と融合したデザインとなっている。

ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット」設置 自然エネルギー活用の空調システム採用
屋外と屋内の境目がない開放的な空間氷のクールスポットは、万博会場の南西部に位置する「進歩の広場」に設置され、万博会期中に来場者が利用できる。

ダイキン工業、2025年大阪・関西万博に「氷のクールスポット」設置 自然エネルギー活用の空調システム採用
氷のクールスポットの設置場所※ 温度の高い物体(人)から温度の低い物体(氷)に赤外線を介して熱が移動する現象。
編集部おすすめ