
■約2人に1人は寝起きに課題あり
朝の寝起きについて聞いたところ、「寝起きが良いと感じない人」は44.3%となり、日本人の約2人に1人は寝起きに課題を抱えていることが分かった。「自分は寝起きが良い」と感じるか
■特に働き盛りの若い世代の寝起きの悪さが深刻
続いて各世代の結果を見ると、「寝起きが良いと感じない人」は60代が26.7%だったのに対し、30代では66.7%と倍以上に。また、20代や40代も高いことから、働き盛りの若い世代の寝起きには大きな課題が見られる結果となった。
■日本人は睡眠不足で休養不足。睡眠で十分な休養が取れていない人は約2人に1人
ここ1カ月間に睡眠で休養が取れているかを聞いたところ、「取れていない」と回答した人が47.1%となり、約2人に1人は睡眠で十分な休養が取れていないことが分かった。
■翌朝十分なパフォーマンスを発揮するために必要な平均睡眠時間は「7.1時間」
さらに、翌朝十分なパフォーマンスを発揮するために必要だと感じる睡眠時間を聞いたところ、若い世代は必要な睡眠時間が多い傾向がありながら、全体平均は「7.1時間」だった。

■日中のパフォーマンスに不満を抱える人は半数以上
自身の日中のパフォーマンスの高さについて、満足している人が47.1%、満足していない人が52.9%となり、約2人に1人は日中のパフォーマンスに満足していないことが明らかに。

■約7割の人が仕事中に眠気を実感
仕事中の眠気について聞いたところ、約7割の人が仕事をしている日中に眠くなっていることが分かった。

調査日:2025年3月24日~2025年3月26日
対象者:全国に居住する20~69歳男女800名(ビジネスパーソン600名、ビジネスパーソン以外200名)
<参考>アサヒグループ食品『寝起き、起床に関する調査』