
■AppleユーザーがApple製品を愛用している理由、一度使ったら手放せない“信頼感”
Appleユーザーに、Apple製品を使い続ける理由を聞いたところ、最も多かったのは「ずっと使っているから」。次いで「デザインが好き」、「耐久性や互換性の観点から、長く使えるから」が続いた。Z世代(18~29歳)は、ミドル世代(30~49歳)よりも「友達・家族など周囲の人が使っているから」が11ポイントも高く、周囲の人との一体感につながる選択傾向がみられた。
一方で、「ずっと使っているから」はミドル世代が19ポイント高く、長年の使用による信頼感や操作の慣れ、Apple製品ならではのスムーズなデータ引継ぎが継続利用の後押しとなっていることがうかがえる。
Apple製品を買う理由
■87.5%がApple製品を持つことは日々の生活をより良くしたり、自分の夢や成長につながると実感
調査では、「Apple製品を持つことは日々の生活をより良くしたり、自分の夢や成長につながる」と感じている人が、87.5%にものぼることが判明。特にZ世代は93.0%と、その傾向が顕著だった。
■Appleの新製品、4割が「発売後数週間以内に欲しい」
新型iPhoneなどのApple新製品が発売された際の購入意向を調べたところ、全体の41.0%が「発売から数週間以内」に手に入れたいと回答。また、11.5%は「発売日当日」に入手したいと答えており、入手困難な状況もある中で、新機能をいち早く体験したいという、新モデルへの高い期待感がうかがえる。

■Apple製品の分割払いは「賢い選択」、4人に3人以上が賢いと回答
Apple製品の買い物に対する支払い意識を調査したところ、分割払いを「賢い」と捉えている人が76.5%だった。多くの人にとって高価なApple製品の購入において、分割払いという購入手段がポジティブに受け入れられていることが分かった。

■物価高でも買うのをあきらめたくないもの、1位は「スマートフォン・タブレット・パソコン」
物価高を感じている人は95.0%にのぼった。その中でも買うのを諦めたくないものを聞いたところ、「生活必需品」を除いて、1位「スマートフォン・タブレット・パソコン」、2位「旅行(国内・海外問わず)」、3位「コスメ・美容アイテム」がランクイン。友達とのやり取り、授業や課題、情報チェックまで、毎日を支えるスマホやPCは今やなくてはならない存在であることがわかった。

■Z世代が「今こそ手に入れたい」と思うもの、「気持ちが上がるもの」がトップに
Z世代が「今こそ手に入れたい」と感じるものを聞いたところ、トップ3は「気持ちが上がるもの」、「自分の将来やスキルにつながるもの」、「自分に自信がつくもの」となった。特に「自分の将来やスキルにつながるもの」はミドル世代より15ポイントも高く、Z世代が自身の成長やキャリア形成を強く意識し、未来の自分へ積極的に投資する意欲が高いことがわかった。
一方、ミドル世代は「生活を便利にするもの(時短・効率アップなど)」がトップとなり、現在の暮らしの質向上を求める価値観が明らかになった。

調査名:Appleユーザーのお買い物意識調査
調査地域:全国
対象者条件:Apple製品のいずれかを2世代以上利用している18~49歳 男女
調査手法:インターネット調査
調査期間:2025年8月4日~8月6日
サンプル数:計200人
<参考>
Paidy調べ「Appleユーザーのお買い物意識調査」