
■日本はiPhone17も世界最安値グループ
iPhone17(最小ストレージモデル)の価格を9月10日時点の為替レートで円換算したところ、日本での販売価格129,800円は、調査対象39カ国中、米国(829ドル→約122,159円)、中国(5999元→約124,130円)、カナダ(1185カナダドル→約126,162円)に次ぐ世界で4番目の安さに。これは、日本の消費者が引き続きiPhoneを比較的有利な価格で購入できる環境にあることを示している。
iPhone17(最小ストレージモデル)世界の価格
■止まらない日本での値上げ傾向:iPhone12から5年間で約37%上昇
今回のiPhone17の日本価格(129,800円)は、前モデルiPhone16(124,800円)から5,000円の値上げに。さらに、iPhone12以降の最小ストレージモデルの価格推移を見ると、値上げ傾向は明らかとなっている。【最小ストレージモデルの価格推移】
・iPhone12(2020年):94,380円
・iPhone13(2021年):98,800円
・iPhone14(2022年):119,800円
・iPhone15(2023年):124,800円
・iPhone16(2024年):124,800円
・iPhone17(2025年):129,800円
iPhone12の発売時と比較すると、5年間で35,420円、約37.5%の価格上昇となっており、同社は、この値上げペースが消費者心理にどのような影響を与えるか注目されるとしている。
■世界価格ランキング:最安は米国、最高はトルコ
iPhone17の最も安価な国は米国で約122,159円、最も高価な国はトルコで約278,535円となり、約2.2倍もの価格差があることが判明。日本は、アジア圏内でも香港(約130,533円)、シンガポール(約149,209円)、韓国(約136,928円)などと比較しても安価な水準を維持している。【調査概要】
調査対象製品:iPhone17最小ストレージモデル(SIMフリー版)
調査対象国:世界主要39カ国・地域
為替換算日:2025年9月10日
価格情報:各国のApple公式サイトの公開価格を元に調査
<参考>
Nukeni『iPhone 17最小ストレージモデルの各国アップルストアの販売価格調査』