7月27日(木)深夜に放送されたお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史と矢部浩之がパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送・毎週木曜25時~)に、シンガーソングライターの石崎ひゅーいがゲスト出演。プロから見た矢部の歌声の魅力を語る一幕があった。
石崎ひゅーい ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
石崎は、2021年に矢部のデビュー曲「スタンドバイミー」を制作。アーティスト経験のない矢部を完全バックアップし、番組イベントが行われた横浜アリーナでの初歌唱までを見事にプロデュースした。7月26日にリリースとなるニューアルバムではこの「スタンドバイミー」のセルフカバーも行っている石崎ではあるが、その曲作りの根幹となっているものを語った。
(リスナーからのメール)
スタンドバイミーの「泣きたい時はどうか僕のことを頼ってよ」の部分が特に好きです。なぜこんな温かくて優しい曲が作れるのでしょうか?ひゅーいさんの優しさの源はどこから生まれているものなのでしょうか?
ナインティナイン・矢部浩之、石崎ひゅーい
石崎:優しさですか……。そんなに優しくないです
矢部:アハハハハ(笑)優しいからこういう歌詞が作れるんですよ
岡村:優しくないからこそ思うところもある?
石崎:逆っていうか
岡村:優しくしていたいなっていう思い?
石崎:そうです。本来優しくないんだと思います
矢部:アハハハハ(笑)優しさに憧れているから?
石崎:幸せな歌も不幸だから書けたりするっていうか

石崎ひゅーい(中央)と、ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
岡村:それはそうかもしれないですね。お笑いでも満たされてたら人を笑かすことはできないっていう風に思うところもありますし。何か欠けてないと人を笑顔にするのは難しいのかなって
石崎:一緒なんですね
岡村:そういう考え方、わかります
矢部:でも喋ったら明るいやん
石崎:そうですね、暗くはないかもしれないですね
矢部:でも歌は落としめの歌もあるけど。トークは明るいと思うんやけどな

石崎ひゅーい(中央)と、ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
シンガーソングライターと芸人。異なる職業同士の思わぬ共通点が見つかった瞬間であった。
- ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
- ナインティナイン・矢部浩之
- ナインティナイン・岡村隆史
- 石崎ひゅーい
- 石崎ひゅーい(中央)と、ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
- ナインティナイン・矢部浩之、石崎ひゅーい
- 石崎ひゅーい(中央)と、ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230728010000