8月10日(木)深夜に放送されたお笑いコンビナインティナイン岡村隆史矢部浩之がパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送・毎週木曜25時~)にて、2人が新幹線のワゴン販売について触れる一幕があった。

矢部浩之、『ワゴン販売』での思い出を語る「販売員さんとすごく...の画像はこちら >>

ナインティナイン・矢部浩之

“1964年の開業以来、60年以上続いた東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」での車内販売が今年10月末をもって終了する”というニュースを取り上げたナイナイの2人。

仕事で新幹線に乗る機会も多い2人が昨今の新幹線事情を話しつつ、ワゴン販売での思い出を振り返っていった。

矢部:(ニュースを受けて)俺、何かしら買ってたわ、ワゴン販売で。アツアツのホットコーヒーね。大体乗る前に買ってたりもするけど

岡村:僕は移動の時は必ず水は手元においておきますね、飲み物として水だけは

矢部:コーヒーやな、よく買うのは

矢部浩之、『ワゴン販売』での思い出を語る「販売員さんとすごく喋ってる人がいるなと思ったら、その人は……」

ナインティナイン・岡村隆史

岡村:駅にもカフェとかが良くあるから、そこで買ってって人が多いんやろうね。時間もワゴン販売だとピタッと行けるわけじゃないし。でもどうしようもない時は必要やからな……

矢部:やっぱり売れ行き下がったっていうのは、なくなる一つの理由らしいよ。あと乗る前のホームの弁当の多さ! 昔と全然違うやん、美味しいのも増えたし、種類も増えたし

岡村:決めてる人もおるんちゃうかな? 「俺、ここの弁当」とか

矢部:大阪まで2時間半……

岡村:俺は新幹線でやること決まってるけどね。この2時間半は寝る、またはダウンロードした動画を見る。そこに食事とかは入ってこない

矢部:食事の時間乗っていても?

岡村:朝は決まってんねん、東京-大阪間は。で、夜はバラバラやったりするから。だから水さえあればいい

矢部浩之、『ワゴン販売』での思い出を語る「販売員さんとすごく喋ってる人がいるなと思ったら、その人は……」

ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史

矢部:大昔やけど、後ろですっごく販売員のお姉さんと喋ってんなと思って、振り返ってみたら鶴瓶さんやったわ。おしゃべりを楽しみにしてる人もいるんやなって(笑) 特に年配の方はね

岡村:さんまさんもそうちゃうかな?

矢部:そういうのもなくなると

岡村:まあしょうがないよね……

矢部:結構毎回弁当も無くなってるって聞くから、売れてるのかな?って思ってたけど。

人手も足りなくなってきてるのかな。変わっていくね

矢部浩之、『ワゴン販売』での思い出を語る「販売員さんとすごく喋ってる人がいるなと思ったら、その人は……」

ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史

変わりゆく時代に対して仕方ないことだとは思いつつ、寂しさを募らせたナイナイの2人なのであった。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230811010000

編集部おすすめ