カルチュア・コンビニエンス・クラブは、18~69歳の男女1502人にインターネット上での意識調査「Tアンケート」によって「令和の消費に関するアンケート調査」を実施した。「2019年は例年よりお金使った」が7割、キャッシュレス決済も増えたという。


 2019年、例年に比べてお金を使った感覚があるかどうかを聞いたところ「とてもある」「まあまあある」との回答を合わせて70.4%。年代別で見ると、10~20代が79.2%、30~40代が69.5%、50~60代が65.9%と、年齢が下がるにつれてお金を使った感覚がある人が増える結果という。
 また、消費増税前と比べて、クレジットカードや電子マネー、スマートフォン決済などのキャッシュレスでの支払いが増えたかどうかを聞いたところ、「増えた」「やや増えた」との回答が56.1%。ポイント還元キャンペーンも影響したのか、キャッシュレス決済が増えている傾向が見てとれる結果とのことだ。
【関連記事】
【ライターが惚れた2019年のベストバイ3選】おすすめのキャッシュレス決済サービスは?
「キャッシュレス決済」導入きっかけに、家電量販で「DX」推進なるか
「マイナポイント」って知ってる? 仕組みや還元率を解説
クレジットカードとデビットカードの違いを分析、どっちがおすすめ?
新年初売りはキャッシュレスで! 楽天ペイなら百貨店やイケアでも使える
編集部おすすめ