GREEN UTILITYは、モバイルバッテリシェアリングサービス「mocha(モチャ)」の利用料支払いにスマートフォンスマホ)決済サービス「メルペイ」のオンライン決済を利用できるようにした。

 メルペイへの対応は、ユーザー数の増加やキャッシュレス決済の進展に伴うもので、「メルペイ」なら10代・20代のクレジットカードを持たないユーザーでも、銀行口座から簡単にチャージしてmochaの利用料支払いに使える。

 mochaは、どこでも借りられてどこでも返せるモバイルバッテリシェアリングサービス。最寄りの「mochaステーション」でバッテリをレンタルして、利用完了後は別の「mochaステーション」での返却が可能。税別の利用料金は1時間当たり100円で、24時間15分経過した場合に1時間ごと100円加算、24時間ごとの上限が500円(2日目以降は無料時間がつかない)。
【関連記事】
東京ガスのユーザー限定、無料でモバイルバッテリ使い放題サービス
関東の鉄道初、モバイルバッテリシェアリング「ChargeSPOT」を小田急が導入
ロイホ、PayPayなどスマホ決済を順次導入、7月までに460店舗で対応
メルカリ・メルペイ連携で便利 提携ECサイト限定「かんたん出品連携」
ファミマでメルペイ、メルカリでFamiPay、決済手段を相互導入
編集部おすすめ