PayPayアプリで、オートチャージ設定をオンにすると、支払後にPayPay残高が指定の判定金額(1000円/3000円/5000円/1万円/2万円)を下回った場合、自動的に登録済み銀行口座から指定の金額をチャージする。オートチャージのおすすめ金額は、他の電子マネー・スマホ決済と同じ1万円。
LINE PayやPayPay、au PAYなど送金機能のあるスマホ決済サービスは、チャージした手段によって送金・払い戻し(出金)の可否が決まっている。オートチャージ・都度チャージはともに、銀行口座やフリマ売上金、現金からチャージした場合は所定の手数料を支払うと口座に戻せるが、クレジットカードからのチャージした分は出金不可となっている。PayPayの場合、利用時の優先順位は、有効期限ありのPayPayボーナスライト、PayPayボーナス、PayPayマネーライト、PayPayマネー。
【関連記事】
独走? 迷走? 1000%戻ってくるペイペイジャンボ実施中の「PayPay」をおさらい
便利なオートチャージの罠、スマホ決済と銀行口座が直結するリスクと対策
あなたの街はお得の対象? 高還元率のPayPay地域限定キャンペーンまとめ
PayPay、8月は2大「ペイペイジャンボ」実施、3000万人突破記念で1等最大2000%ポイントも
経産省の担当者に聞いた! 乱立するスマホ決済の今後の行方は?