●幅広い場所で使える“PayPay祭”
PayPayが2月1日から開催している「PayPay祭」の目玉は「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ」。リアル・オンラインでPayPayを導入している多くの店舗が対象になる。決済するとくじを引くことができ、抽選で最大全額(1等で決済金額の100%、2等で5%、3等で0.5%)が還元される。還元上限は10万円/回・期間。3月31日まで。
「PayPayお買い得市」もおすすめだ。対象のドラッグストア・スーパーで最大30%のPayPayボーナスを付与する。PayPayボーナス付与上限は1ブランド当たり最大2000円相当。お酒の場合は、抽選で最大1500円相当となる。また、ebookjapanとコラボした最大70%還元の「超PayPay祭 ebookjapanでお得キャンペーン」のようなピンポイントで高還元のキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてほしい。
3月には「セブン-イレブンアプリで当たる!ペイペイジャンボ」がスタートする。
●au PAYの「たぬきの大恩返し 春」も2月1日に開始
au PAYの注目は「たぬきの大恩返し 春」。対象店舗で利用すると最大10%を還元する。対象店舗は、イトーヨーカドー、オーケー、サミット、ベイシアなどのスーパー、くら寿司、ミスタードーナツなどの飲食店、ウエルシア、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、トモズ、マツモトキヨシなどのドラッグストア、そして高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店など。還元上限は1au IDあたり500ポイント/回、1000ポイント/期間。3月15日まで。
たぬきの大恩返し 春では、このほかローソンとネットストアでそれぞれ同様のキャンペーンを開催中。街の店舗・ローソン・ネットストアの還元上限はそれぞれ独立しており、合わせると最大3000ポイントを還元することも可能だ。
●メルペイの「メガフェス」は第2弾に突入
メルカリが運営するスマートフォン決済サービス「メルペイ」は「メルカリメガフェス」を開催中。
●ファミペイは「最大2,000円相当戻ってくるキャンペーン」
ファミペイが2月1日から開催しているのが「最大2,000円相当戻ってくるキャンペーン」。期間中にファミマで5回以上のファミペイ払いをすると20%を還元する。通常の還元上限は500円相当だが、ファミペイ翌月払いをすると2000円相当までアップする。なお、1回あたりの支払い金額は300円以上でなければならないので注意してほしい。期間は2月28日まで。
各スマホ決済サービスでは、地域限定のキャンペーンも積極的に開催している。そちらでは還元率・還元金額ともに全国一律のキャンペーンより大きいことが多いので、要注目だ。各社のサイトで詳細な案内があるので、自分の生活圏で開催されているものがないか、こまめに確認するのがおすすめだ。
【関連記事】
セブン‐イレブンで2月・3月にお得なキャッシュレス決済・キャンペーンまとめ
ローソンで2月・3月にお得なキャッシュレス決済・キャンペーンまとめ
ファミリーマートで2月にお得なキャッシュレス決済・キャンペーンまとめ
2月に得する牛丼チェーンは? 吉野家・松屋・すき家の最新キャンペーンをチェック
2022年にブレイクの予感! 指輪型決済デバイス「EVERING」を本音レビュー