毎月お得なキャンペーンを展開しているスマートフォン決済サービス。3月・4月の新生活時期もさまざまなお得なキャンペーンが開催されている。
還元される条件や対象店舗はそれぞれ異なっているので、詳細をしっかりと把握して賢く使いこなそう。

●3月・4月のPayPayは“セブン-イレブン”がお得
 PayPayは3月1日から「セブン-イレブンアプリで当たる!ペイペイジャンボ」を開催中。セブン-イレブンアプリを経由してPayPayで支払いをすると、抽選でくじが当たるキャンペーンで、1等で1000%、2等で10%、3等で1%が戻ってくる。還元上限は10万円相当/月。くじが当たる確率は2回に1回と高いのも魅力的だ。期間は4月30日まで。
 2月1日から実施されているリアル・オンラインでPayPayを導入している多くの店舗が対象になる「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ」は3月も継続中。決済するとくじを引くことができ、抽選で最大全額(1等で決済金額の100%、2等で5%、3等で0.5%)が還元される。還元上限は10万円/回・期間。
 4月1日から開始されるキャンペーンで期待したいのが「2,000円以上のお買物で最大半額当たる!スーパーマーケットジャンボ」。今年の1月に開催されていたものが「再開」という形で戻ってきた。対象のスーパーマーケットで税込2000円以上の買い物をPayPay残高で支払うとくじを引くことができるという形式は他のペイペイジャンボと同様。
1等は決済金額の50%、2等で3%、3等で1%。還元上限は1万円相当/回・月。期間は6月30日まで。
au PAYの「たぬきの大恩返し 春」はまもなく終了!
 au PAYが2月から開催している「たぬきの大恩返し 春」は3月15日まで。対象店舗で利用すると最大10%を還元する。対象店舗は、イトーヨーカドー、オーケー、サミット、ベイシアなどのスーパー、くら寿司、ミスタードーナツなどの飲食店、ウエルシア、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、トモズ、マツモトキヨシなどのドラッグストア、そして高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店など。還元上限は1au IDあたり500ポイント/回、1000ポイント/期間。終了期間が迫っているので、早めに使いたいところだ。
●UNIQLO PayはJCB連携で10%還元
 ユニクロのキャッシュレス決済サービス「UNIQLO Pay」も3月15日までとなるが、お得なキャンペーンを開催している。それが「JCB 春トク!キャンペーン~UNIQLO PayにJCBカードを登録して利用すると10%キャッシュバック!最大1,000円相当~」だ。
 UNIQLO PayにJCBカードを登録し、ユニクロ・ジーユー店舗、ユニクロオンラインストアで決済すると、最大10%還元する。還元上限は1カードあたり1000円相当。
なお、UNIQLO Payは初めての登録でユニクロの店舗・オンラインストアで使える500円クーポンがもらえるキャンペーンも開催しているので、これを機に始めてみるのもよいだろう。(BCN・大蔵大輔)

【関連記事】
PayPayクーポン新着 ミニストップ、デイリーヤマザキ、松屋、築地銀だこなど ソフトバンクユーザーなら家電量販店6社でも最大10%還元
3月の「メガさとふるの日」は、PayPay残高支払いで「さとふる」のふるさと納税がさらにお得!
au PAYカードで投信積立が可能に 3月28日から au/UQ mobile特典で最大5%・3万ポイント還元
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年2月のトピックス
2022年にブレイクの予感! 指輪型決済デバイス「EVERING」を本音レビュー
編集部おすすめ