●買い物などでたまったポイントをETFや投資信託に
「PayPay資産運用」は、「PayPay」アプリから証券口座の開設やPayPay残高(PayPayマネー)を使って、有価証券を簡単に売買できるサービス。
今回の機能追加によって、PayPayポイントを利用した有価証券の買付が可能になり、買付金額はPayPayマネーとPayPayポイントとの合算で、100円から1円単位、1ポイント=1円として利用できる。有価証券を売却すると、PayPay残高(PayPayマネー)へチャージされ、買い物などに使える。
あわせて、「PayPay資産運用」で売買可能な銘柄が新たに17銘柄追加され、米国ETFは10銘柄、つみたて設定もできる投資信託は7銘柄追加され、初心者でも本格的な資産運用に、気軽に取り組めるようになった。新たに追加された銘柄のうち、「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」はアメリカの株式ファンドの中でも業界最低水準の運用コストで、世界経済を牽引するアメリカを代表する企業、約4000社への投資が可能となっている。
【関連記事】
進むPayPayアプリのスーパーアプリ化、ミニアプリ「PayPay銀行」「PayPay資産運用」提供開始
PayPay証券が投資信託の取り扱いを開始! 手数料なしで1000円から購入可能
開始約10カ月で200万運用者に、PayPayの投資疑似運用体験サービス「ボーナス運用」
One Tap BUYから2021年1月に「PayPay証券」に 次世代型金融サービスを提供
初心者~中級者向け本格「ポイント投資」まとめ 「ポイント運用」からのステップアップにも