●独自の「EXPO 2025 デジタルウォレット」を展開予定
キャッシュレス決済の導入対象は、会場内の売店やレストランなど。日本最大級のブランド数による多彩な決済手段(クレジットカード、IC型電子マネー、コード決済)の取り扱いを目指すとともに、キャッシュレス決済の導入によって、支払いの簡素化、レジでの会計の時間短縮、非接触による感染症対策、店舗の非現金化による防犯対策強化につなげる。
大阪・関西万博オリジナルの決済手段「EXPO 2025 デジタルウォレット」は、サーバー管理型、ブロックチェーンのWeb2/Web3両領域の管理手法を用いて、接続されるサービスに応じたデュアル方式によるウォレットアプリであり、会期前から利用者が参加可能なプログラムとして独自の電子マネー、独自のポイントサービス、NFT・ブロックチェーンを活用したサービスを準備する。銀行口座、クレジットカード、ポイント、マイル、ギフトカードなどからチャージできる仕組みを想定しており、電子マネーの利用額に応じて決定したランク(EXPO 2025ステータス)に基づき、「独自のNFT」や万博オリジナルサービスなどベネフィット(特典)をプレゼントする。
なお、EXPO 2025 デジタルウォレット参加者には、もれなく「独自のNFT」をプレゼントする予定。
EXPO 2025 デジタルウォレットの利用によって、利用者に万博やNFTなどを身近に感じてもらうとともに、利用者のさまざまな楽しみ方を創出し、万博への参加意欲向上を目指す。
【関連記事】
大阪・関西万博公式キャラクター、愛称は「ミャクミャク」
JR西日本など、大阪駅(うめきたエリア)での「顔認証改札機」の実証実験モニターを募集
Osaka Metro、2024年度にVisaのタッチ決済による実証実験をスタート
“ポイ捨て図鑑プロジェクト” 大阪市全域で展開決定!
「大阪マルビル」建て替え、2025年の万博ではバスターミナルとして活用