●指に届かないキーは低く、打ちにくい配列は変更が可能
「GrabShell」は、親指でマウスカーソルや特殊キーの操作を行い、他の指で背面のキーを操作するユニークなデザインを採用しており、新しいタイピング体験を提供する。
デスクだけでなく、公園のベンチやビーチ、新幹線の移動中などさまざまな場所での作業を可能になり、ARグラスやVRゴーグルとの組み合わせにも適している。
持ち方やキー配列が特殊なので、慣れるまで時間がかかるものの、指が届かないキーを低くしたり、キー配列を変更したりと、ユーザーの手に合わせてカスタマイズできる。また、ライトの色も好みに合わせて変えられる。
本体には、キーやトラックボールに加えて、ジョイスティック、スクロールホイール、トグルスイッチを備えており、両手で握って打鍵するという特殊な操作を可能にしている。
PCとの接続は、Bluetoothまたは有線(USB Type-C)の両方に対応しており(Bluetooth接続時は内蔵バッテリで動作)、対応OSはWindows、macOS。
販売店舗は、ビックカメラが池袋カメラ・パソコン館、有楽町店、新宿西口店、AKIBA、なんば店、ソフマップがAKIBA パソコン・デジタル館、コジマ×ビックカメラが富士店、厚木栄町店で、「GrabShell」を店頭に展示して実際に体験・体感できるのは、日本国内ではビックカメラグループの店舗のみとなる。
そのほか、オンラインショップの「ビックカメラ・ドットコム」「コジマネット」「ソフマップ・ドットコム」でも販売している。
【関連記事】
CORSAIRから超軽量60gのゲーミングマウスなど四つの新製品、SB C&Sが販売
「Happy Hacking Keyboard」で新しいコンセプトのコンパクトキーボード、PFUから
軽やかな打ち心地、エレコムのメカニカルキーボード新製品
22ショートカット付き有線USBテンキーボード、ナカバヤシから
Windows 11搭載PCで新たにCopilotキーを導入、AI時代に適応