事態は被害者の“追い出し”という結末を迎えたようだ。
暴行事件の渦中にあるNGT48の山口真帆が、4月21日にグループからの卒業を発表した。
山口が暴行被害を受けたのは昨年12月のことで、今年1月に本人が被害を告白して事件が明るみに出た。3月には運営会社のAKSが第三者委員会による調査報告を発表し、一部メンバーとファンの私的交流は認めたものの、不問としている。その発表会見中に山口が反論ツイートを行うなど、真相解明とは程遠い内容が批判を集めた。
4月11日にAKSは現行チームの解散・再スタートを発表したが、21日のNGT48劇場公演で山口が卒業宣言。山口はそのなかで「(社長に)『会社を攻撃する加害者』とまで言われています」「私がアイドルをできる居場所はなくなってしまいました」と告白している。さらに、山口と親しい長谷川玲奈と菅原りこも卒業を発表するなど、事態は重大局面を迎えたと言っても過言ではない。
山口の卒業は以前から囁かれており、同日朝に放送された『サンデー・ジャポン』(TBS系)でも言及していた。放送プロデューサーのデーブ・スペクターは「都合のいい“卒業”という表現は使ってほしくない」「当事者を含め会見しないとダメ」と、事態を予測してコメントしていたが、悪いほうに当たってしまった。
HKT48・指原莉乃は22日に更新したツイッターで、「信頼できる違う場所で輝けますように」と、卒業メンバーに向けてエールを送った。続くツイートでは「本当だとしたら未成年の子供も預かっている会社としておかしい」と運営に対して苦言を呈し、「大人数を預かっておいてその感覚の人とは思いたくない。私も現社長とは一度しか会ったことも喋ったこともなかったしコミュニケーション不足もあるのか、いま預けられている人の不安さ不信感がわかってないような。
22日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)では、司会の加藤浩次が「もう時代が変わってきているし、こういったことがない組織にするための努力を、組織がしていかないと何も始まらない」とコメント。同日の『あさチャン!』(TBS系)では、コメンテーターの長嶋一茂が「何か歪んでるんじゃないかと思う」と発言している。また『ビビット』(同)のMC・国分太一は、「二度とこういうことが起こらないようにしてほしい」と訴えた。
ネット上でも「被害者側のメンバーがこぞって卒業なんて、どこまで異常なの?」「被害者が救われないなんて悲しすぎる」「これが日本のアイドル業界のあり方なのか」といった批判が続出している。
騒動発覚以降、ファンをはじめとする世論は、山口を擁護する声が圧倒的に多く、「運営側は、なんとしても山口がNGTに残ってくれるように努力すべき」と卒業を阻止しなければならないとの指摘がなされてきた。だが、運営側は被害者側を一掃することで、チームにまとまりを取り戻そうとする選択肢を取ったといえる。
騒動により離れたファンやスポンサーが、“山口追放”という結論を受けて戻ってくるのだろうか。AKSは、もはや後がない状態に立たされている。
(文=編集部)