三井不動産と三井ホームは、江戸時代後期に建築された築250年以上の古民家「旧用賀名主邸」(東京都世田谷区)の耐震改修工事を完了し、7月31日に竣工した。
今回の工事は三井不動産レッツ資産活用部が総合計画し、三井ホームが設計・施工した。
工事には、伝統的構法の建物にも適用できる制震工法「Hiダイナミック制震工法」を採用した。建物の壁に複数の制震オイルダンパーを取り付けることで、大地震時の建物の変形を吸収し、柱や梁、壁等への負担を軽減できる工法で、床や天井の仕上げ材を極力壊さず、耐震性を満たすことが可能となった。
また、屋根材を重い日本瓦から軽い金属素材へ葺き替えることで、屋根の総重量を約1/16に抑え、建物全体の軽量化も実現した。
日本建築防災協会による一般耐震診断では、0.7未満は倒壊する可能性が高いとされ、1.0以上を目指すことが推奨されている。今回の工事により、評点が0.3程度から評点1.0相当以上となった。