アボカドはサラダやサンドイッチ、お寿司など色々な食べ方がありますが、その濃厚な味から好きな方も多いのではないでしょうか。栄養も豊富なので、健康や美容にも良いとされていますが、食べるだけではもったいないって知っていました?
ここでは、美容オイルとして肌や髪のケアにも使えるとされるアボガドの魅力を紹介します。
【関連記事】捨てる前に知りたかった!栄養豊富なアボカドの種、とっておきの活用方法
栄養満点のアボカド
アボカドといえばとろけるような食感。和食、洋食どちらにも合うこともあり、食卓の定番にしている家庭も最近では多くあるでしょう。
この独特の食感はアボカドの脂肪分が影響しています。アボカドは野菜ではなく果物ですが、果肉部分の脂肪は20%ほどあるといわれています。カロリーが少々高めなのが気になるところですが、アボカドの脂肪分は不飽和脂肪酸と呼ばれるもので、血液をサラサラにしてコレステロール値を下げる効果が期待できるようです。
さらに、新陳代謝を活性化させるビタミンE、ビタミンB群や葉酸などが豊富に含まれているといわれています。他にも、アボカドには肝機能を活性化させるグルタチオンという成分が含まれており、体の中の老廃物の排出を促してくれたり、豊富な食物繊維が便秘の改善を促してくれたりする効果もあわせて期待できるでしょう。こういったアボカドの持つデトックス効果からダイエットにも活用しているケースもあるようです。
アボカドを食べることで、体によい成分を吸収でき、体内の不要物の排出を促し、健康的になれるのであれば、食卓への登場回数がさらに増えるのではないでしょうか。
アボカドオイルに含まれる栄養

アボカドはお店で買っても、固くてすぐに食べられるものが見つからない時はありませんか。地域によっては、手に入りにくい、ということもあるでしょう。そんな時は、アボカドオイルを日常的に使ってみるという方法がおすすめ。普段料理に使っている調理油をアボカドオイルに変えて、さらに健康な体づくりを目指してみてはいかがでしょうか。
アボカドオイルに含まれる成分もアボカドのように栄養価がとても高く、特にビタミンEが豊富に含まれており、オリーブオイルの2倍ほどあるといわれています。
お肌や髪にも使える!

アボカドオイルは美容オイルとしても使えます。ビタミンEが豊富なことは既に触れましたが、ビタミンEは女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を高めてくれるともいわれています。エストロゲンの分泌が活発になると、コラーゲンを作る手助けをしてくれるため、肌に潤いを与え、みずみずしく、ハリのある肌になるように体の内側から働きかけてくれます。さらにアボカドオイルには、美容液にも配合されているコエンザイムQ10も含まれているといわれています。自然成分のアボカドオイルで肌がつるつるになるのであれば、ぜひ試してみたくなりますよね。肌に直接塗ることができますので、日常使いできるでしょう。
髪の毛や頭皮にハリがなくなったという悩みがある方も、アボカドオイルがおすすめなんです。
アボカドオイルは料理に使うだけでなく、保湿性にも優れているため、肌に直接塗る美容液としても活躍してくれそうですね。ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
[文:HOWZAP 【ハウザップ】 ライザップが運営するボディメイク情報マガジン)]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。