なすは、代表的な夏野菜のひとつ。ですが、一方で「秋なすは嫁に食わすな」と言われたりすることも。

実は、この言葉には、女性の健康を気遣う意味も含まれていたんです。なすの栄養成分と効果、おいしい食べ方についてご紹介します。

秋なすは嫁に食わすな!女性の健康を気遣うコトバの画像はこちら >>

【関連記事】「秋バテ」防止に必須な栄養素と食材とは?

なすの栄養成分と効果

ナスニン
なすは全体の90%以上が水分で、あまり栄養は期待できないと思われがち。しかし、カルシウムや鉄分などのビタミンやミネラルをバランスよく含んでいます。特に、皮には紫色のもとである「ナスニン」が含まれています。ナスニンは、強い抗酸化作用が期待できるポリフェノールの一種で、活性酸素を抑える働きがあるとされています。

クロロゲン酸
なすにはアクが多く含まれているので、調理するときには水にさらすことが多いはず。

でも、このアクはクロロゲン酸といって、抗酸化作用が期待できる栄養素です。クロロゲン酸は水溶性なので長時間水にさらしすぎないように気を付けましょう。

なすのおいしい食べ方

なすの豊富な水分を保つには、1つずつラップで包んでから冷蔵保存することがポイント。低温を嫌う野菜なので5℃以下にならないようにしましょう。

東洋医学では、なすにはカラダを冷やすといわれています。諸説ありますが「秋なすは嫁に食わすな」という言葉の意味のひとつに、冷えが大敵な妊婦さんの場合、食べ過ぎるとカラダを冷やしてしまうからという理由もあるようです。


「生姜」などのカラダを温める効果のある薬味と組み合わせて、上手にとり入れるとよいでしょう。

おすすめレシピ
■なすのごまあえ
ごまには、アンチエイジング効果のあるセサミンや、貧血を予防する鉄分が含まれています。
なすは氷水でしっかり冷やすことでさっぱりと食べることができます。

■蒸しなすのしょうがじょうゆ
ショウガに含まれるジンゲロールやショウガオールはポリフェノールの一種で、「体温維持(抹消)」の機能があるとされています。

【参考】
オールガイド食品成分表2016 実教出版

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。