俳優の沢村一樹が、11月12日21時放送の『世にも奇妙な物語’22 秋の特別編』(フジテレビ系)のエピソードのひとつで主演を務めることが発表された。沢村の『世にも奇妙な物語』出演は21年ぶり、3回目となる。
【写真】仕事ばかりで家庭を顧みない社長役を演じる沢村一樹
本番組は、おなじみのストーリーテラー・タモリとキャストが視聴者を“奇妙な世界”へといざなう人気シリーズの最新版。
沢村が主演するのは、四つの“奇妙な”エピソード内のひとつ「わが様」。家庭を顧みずに仕事を最優先に働くデザイン会社の社長・友枝秋斗を演じる。
ある日、母親の訃報を知った秋斗は、妻の真美と息子の隼斗と3人で実家に帰省する。実家にある大きな蔵が気になった秋斗は、その蔵に入ってみると、薄暗い一角の畳の上に6歳ぐらいの少年“わが様”の姿が。幼少期、母から言われた「わが様のほしいものをあげることができれば、願いを叶(かな)えてもらえる」という言葉を思い出した秋斗は、子供が好きそうなものを次々と差し出すのだが…。
『世にも奇妙な物語』出演は、2001年の「心臓の想い出」以来21年ぶりとなる沢村。出演が決まった時の感想を「作品のテイストとして、怖いというよりは奇妙な感じがすごく強くあったので、ぜひやってみたいと思いました。また、今作は親子の話になるので、若い時とは違う芝居ができるなと思いました」とした上、秋斗役について「キャラクターは全然違うのですが、共感できる瞬間もあったりして演じやすかったです。こういう家族を題材にした作品があっても面白いなと思いました。実際に現場でもやりがいを感じながら芝居に臨むことができました」と撮影を振り返った。
土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’22 秋の特別編』は、フジテレビ系にて11月12日21時放送。
※沢村一樹コメント全文は以下の通り
<沢村一樹 コメント全文>
◆沢村一樹
・出演が決まった時の感想
「作品のテイストとして、怖いというよりは奇妙な感じがすごく強くあったので、ぜひやってみたいと思いました。また、今作は親子の話になるので、若い時とは違う芝居ができるなと思いました」
・脚本を読まれた時の感想
「最初はなんとなくつかみどころのない不思議な話だなと思いましたが、何回も読んでいくうちに、僕自身、結婚して父親になってという過程の中で似たような経験があり、秋斗の気持ちがわかる瞬間がすごくあって自然と感情移入ができました」
・秋斗を実際に演じてみていかがですか?
「キャラクターは全然違うのですが、共感できる瞬間もあったりして演じやすかったです。こういう家族を題材にした作品があっても面白いなと思いました。実際に現場でもやりがいを感じながら芝居に臨むことができました」
・番組を楽しみにしている視聴者へメッセージ
「僕が演じさせていただいていた時の『世にも奇妙な物語』は怖いものが多かったのですが、最近はハートに刺さる感情に訴えかける作品が多いので、家族で見て有りか無しか議論しながら、みんなで楽しんでいただければと思います。みどころはラストシーンです!ラストが決まればこの作品は全部成功したと思っています。それぞれの立場で、それぞれの人たちが答えを見つける作品になっています。ぜひ、自分に当てはめて見ていただけるとうれしいです!」
◆演出:河野圭太
「今回の話は、長年キャリアを積み上げ、仕事でも家庭でも、誰も彼には文句が言えない。そんな男が、おかしな神様(?)に振り回され、忘れていた自らの一番大切な事を思い出し、そして家族の一番大事なものを取り戻す話。思わず自分に重ねて考えてしまう。いつの間にか傲慢(ごうまん)になってはないだろうか?そんな、ちょっとクセのある主人公を見事に演じる沢村一樹さん。さすがベテラン。最後はしっかり気持ちを持っていかれました。