株式会社ファルテックが、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2020年11月11日の15時に発表した。

 ファルテックの株主優待は、毎年3月末時点の株主を対象に実施されており、従来の内容は「100株以上を保有する株主に、一律で『QUOカード』1000円分を贈呈」というものだった。

 しかし、ファルテックの株主優待は2020年3月末の株主に実施された分を最後に「廃止」されることになった。
【※関連記事はこちら!】
株主優待を「廃止・改悪」する銘柄を見極める“3つの特徴”に注意!「株主優待の新設直後・優待品がQUOカード・業績悪化に伴う減配や無配」の3点には要警戒!

 ファルテックが株主優待を廃止する理由は「昨今の当社をめぐる経営環境を考慮し、また、株主の皆様に対する公平な利益還元という観点から、株主優待制度の在り方について慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度を廃止することといたしました」とのことだ。

廃止されるファルテックの株主優待制度の詳細 ◆廃止されるファルテックの株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 3月末 100株以上 QUOカード1000円分

 ファルテックの2020年11月11日時点の株価(終値)は647円なので、株主優待が廃止されていなければ、利回りは以下のようになっていた。

(100株保有の場合)
投資金額:100株×647円=6万4700円
株主優待品:QUOカード1000円分
株主優待利回り=1000円÷6万4700円×100=1.54%

 ファルテックの株主優待は、個人投資家に人気の「QUOカード」だったが、2020年3月実施分を最後に「廃止」することが決まり、失望している投資家が多そうだ。本日(11月11日)は「株主優待の廃止」と同時に2021年3月期の中間決算が発表されたこともあり、SBI証券の夜間取引(PTS取引)で一時、当日の終値647円より62.9円も安い584.1円(-9.72%)を記録しているので、明日以降の株価にも注意が必要だ。
【※関連記事はこちら!】
夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介! 株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能なネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較!

 ファルテックは自動車メーカー向けの樹脂外装部品などを手掛ける企業。2021年3月期(通期)の連結業績予想は、売上高が650億円(前期比23.8%減)、営業利益が6億円の赤字、経常利益がゼロ(前期比100%減)、当期純利益が7億円の赤字。

■ファルテック業種コード市場権利確定月輸送用機器7215東証1部3月末株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り647円100株6万4700円ー※株価などのデータは2020年11月11日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。
編集部おすすめ