2025年卒学生向けの企業の採用活動が本格化し、人材獲得競争が始まっている。今回、オープンワークのデータを基に25年卒女子学生の就職注目企業をランキング化。

その企業での働きがいや成長環境について、新卒入社の社員によるクチコミから見ていく。(ダイヤモンド・ライフ編集部)

文系は観光関連
理系は医療・美容系に注目

 企業の2025年卒学生向けの採用活動が始まり、就職活動が本格化している。

「マイナビ2025年卒大学生就職意識調査」によると、女子学生は文系・理系を問わず、食品業界が人気だ。文系女子は銀行や証券業に加え、鉄道・航空、ホテル・旅行などの観光関連業種にも注目している。一方、理系女子は医療機関・調剤薬局や薬品・化粧品など、医療・美容系に関心を示しているようだ。

 そんな中、学生たちの間で人気が高まっているのが、社員クチコミサイトの利用だ。企業を選ぶ際に大切なのは、自分が希望する社風や働き方がその企業に合っているかどうかをしっかり見極めるのに役立つ。

 就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社は、OpenWork上でどのような企業に注目し検索をかけたか、企業研究を始めているのかを調査した。そのデータを基に学生が注目する企業をランキング化した。

 今回はそのランキングから、女子学生が選ぶ企業にはどんな特徴があるのか、実際に働く社員のクチコミを基に紹介する。

人材サービスなど
無形商材を扱う企業が人気

 女子学生の就職注目企業ランキングのトップ5は、1位アクセンチュア、2位レバレジーズ、3位オープンハウス、4位NTTデータ、5位Skyだった。

 それでは、女子学生が注目する他の企業には、どのような働きがいや成長環境があるのか、実際に新卒入社した社員のクチコミ(原文ママ)を見てみよう。

「理念として『関係者全員の幸福を追求』とあるように、ただ単に数字を追い求めるのではく、自分のがやろうとしていることが本当に相手のためになっているのか、をひたすらに考えるようにしている。その結果、お客さんから○○さんのおかげで自分が思い描く人生を送れそうと言葉をもらう時が一番のやりがいです」(企画職、女性、レバレジーズ)

「弊社の組織体制は非常に素晴らしいです。まずコミニケーションが透明で全社員が自由に意見を交換できる環境が整っています。情報がオープンに共有されるため、自分の役割や会社の方向性を明確に理解することができます。加えて、フラットな組織構造が採用されているため、上司と部下の価値が低く迅速な意思決定や、風通しの良い職場環境を実現しています。これによりプロジェクトも非常にスムーズに進んでいます」(コーポレート、女性、リクルート)

編集部おすすめ