三菱自動車は7月27日、2021年度第1四半期(2021年4月~2021年6月)の決算について説明会をオンラインで行った。出席者は、代表取締役副社長(CFO)の池谷光司氏、代表執行役副社長 長岡宏氏と矢田部陽一郎氏の3人。


2021年度第1四半期の実績については、売上高が前年同期比88%増の4319億円、営業利益は販売台数増やコスト削減などの効果によって106億円となった。経常利益は112億円、親会社の所有者に帰属する当期純利益は61億円、販売台数は前年同期比65%増の23万台を達成。営業利益は2019年度第四半期以来、当期純利益は2019年度第1四半期以来、2年ぶりの黒字化となった。

【画像】北米で好評…新型アウトランダーを写真で見る

黒字の要因を列挙すると、
・アセアンや北米での販売回復で297億円
・構造改革で107億円
・為替変動で118億円
これらにより、106億円の営業利益となった。

決算説明会のなかでは、2021年4月から北米に投入している新型アウトランダーの販売好調ぶりが示された。2021年4月~6月の期間で7700台を販売(米国、カナダ、プエルトリコ)。エレガンスなエクステリアとインテリア、また安心・安全・快適といった三菱車らしい走りの部分が好評だという。

新型アウトランダー購入者のプロフィールについて、「これまでのお客様ではない方からのオーダーが来ている」と分析。具体的には、「クレジットのレーティングが高いお客様の比率が増えてきた」との説明があった。クルマ自体の質が上がっていることはもちろん、デジタルマーケティングの推進など新たな販売方法に力を入れたことで客層もよくなっているとのことだった。

気になる日本導入時期についてはまだ不明。ただ、新型アウトランダーPHEVは2021年下期に導入というから、このタイミングに合わせて日本でも発売されるはずだ。


〈文=ドライバーWeb編集部〉
編集部おすすめ