ところで“チョコ”を積み上げて、倒れないように競うバランスゲームが発売されるのをご存知だろうか? それは、株式会社メガハウスから2月28日に発売される『チロルアンバランス』というゲーム。
このゲームの遊び方は、まずチロルチョコの形をしたコーヒーヌガー(茶)、アーモンド(青)、ビス(ピンク)、3色のブロックを1組1段とし、これを交互に重ねて積み上げる。そして、プレーヤーは順番を決めてチロル柄が描かれたサイコロを振り、出た柄と同じ柄のブロックを塔から抜き取り(最上段以外なら、どこでもよい)、塔の1番上に積み上げる。このとき、ブロックは1段に3本ずつ、1段ごとに互い違いに積む。最終的にチロルブロックの塔を崩してしまった人の負け。
しかし、何でチロルチョコでバランスゲームを作ったのか? そのあたりを発売元である(株)メガハウスに伺ってみた。
「2007年10月発売で『チロルチョコ立体パズル』という商品を発売しまして、非常に幅広い年齢層の方に受け入れられ、売れ行きも好調なのを機に、何かみんなで楽しめるゲームを企画できないかというのが始まりです。ちょうど30年前にチロルチョコが、今の正方形(台形)になる前は、三連つながっているバータイプのチョコレートでした。それをヒントにみなさんお馴染みの『アンバランス』というバランスゲームに落とし込んだのがきっかけです」