とくに20~40代の女性のあいだで広がっており、その背景には、
「ラーメンは食べたいけど、カロリーや塩分が気になる」
「おしゃれにお酒を楽しんだ後、ラーメンでは雰囲気が合わない」
といった女性ならではの思いがあり、選択肢のひとつとしてパスタが浸透してきたようだ。
ちなみに、たっぷり飲み食いしていても、シメの一品を欲してしまう理由は、
「お酒を飲むとアルコールを肝臓で分解するために糖分が消耗されます。その結果、血糖値が下がってお腹が空くという現象が起きます。そのため、お酒を飲んだ後、無性にラーメンなどの炭水化物が食べたくなるのです」
と管理栄養士の金丸絵里加先生はいう。
そもそもシメにパスタを食べるのは、イタリア料理の正式なスタイルではないが、日本ではシメにパスタを出す店も少なくない。都内のあるレストランで〆パスタを楽しんだ女性いわく、
「やはり最後に炭水化物を食べると落ち着きます(笑)」
とのこと。
また、大阪にある「Leone la Cucina Italiana」というイタリアンレストランでは、コース料理のシメに“デザート”または“〆パスタ”を選択することができる。〆パスタを始めたきっかけは、
「お客様から最後にパスタを食べたいという声が多くあったこと、また、皿数の決まったコース料理ではお腹いっぱいにならない方(特に男性)も見受けられたためです」
現在では、1割ぐらいの人がパスタを選んでいるという。
そんな昨今の状況を受け、ハインツ日本株式会社から発売されるのが「〆パスタセット」。今年3月2日に同社が発売した「大人むけのパスタソース」3種類にそれぞれ相性の良いワイン、日本酒、ビールをセレクト。計9種類のセットを販売する。
なかでも個人的に注目したいのが日本酒とのセット。
発売は本日7月15日、「一休.comショッピング」サイト内での限定発売。かつ数量限定なので、欲しい人は早めにチェックを。
飲んだあとに〆パスタ。いつもはラーメンという人も、一度試してみては。
(古屋江美子)
・Leone la Cucina Italiana
TEL:06-6348-1151