「かもしますか」← YES!
「かもしませんか」

そりゃ、あんさん! 「かもすぞー」って言われたら「かもして!」って答えますよ、超即答。
たくさんの人の「かもしたい」欲求を満たしてくれる「もやしもん」のmixiアプリが登場しました。


「かもすぞー」はマンガ『もやしもん』で出てくるセリフ。あらゆる菌・ウイルスが見える主人公沢木直保を主人公にした、農業大学生活を舞台にした「発酵」作品です。

たとえば有名どころでは、左の写真でも大きく写っている「A・オリゼー」という、丸い顔にポコポコがついた菌があります。これは「ニホンコウジカビ(黄麹菌)」で、醤油、味噌、醸造酒を作るときに活躍する菌です。
その他にもビールを作る「S・ウバルム(出芽酵母)」、ヨーグルトを作る「L・ヨグルティ(乳酸菌)」、日本酒の元になる「S・セレビシエ(酵母菌)」など数え切れないほどの菌があるのですが、全部個性を持った、ちっちゃくてかわいい生き物として見えています。もさーっとした顔で、ふわふわ飛びまわる様がキュート。ぬいぐるみなどのグッズも作られましたし、子供向け絵本「きんのオリゼー」シリーズも多数出ているほどの大人気キャラ。……キャラ? 菌?

このmixiアプリ、起動すると部屋中をこの菌達が飛びまわっているんですよ。「かもすぞ」って言いながら。
「かもす」と言うのは「醸す」、つまり発酵・醸造させることです。ああ、君たちはなんていい子なんだ! かもしてかもして! なぜなぜしてあげよう!
この子たちをクリックすると、かもせる様々な発酵食品がずらり登場。みそ、ぬかづけ、しょうゆ、酢、ビール、日本酒、ワイン、ヨーグルト……。
かもしてくれる彼らをうまく使って、たくさんの発酵食品を時間をかけて作る。これ単純で時間がかかりますが、発酵食品が出来る過程がものすごく嬉しいんです。がんばったね!って菌を抱きしめたくなります。

ソーシャルゲームなので、招待したマイミクさんのお部屋のかもし状態も見ることが出来ます。よくない菌がやってくることもありますので、退治! こまめにお互いに手入れすることでおいしさも増します。おいしさが増せば、売るときの値段もアップ。セラーに入れたワインやビールを味わって品評もできます。これがまたソムリエになった気分でなかなか愉快愉快。

ふわふわ漂うオリゼー達を見ているだけでも、何とも癒され気分になるこのアプリ。仕事の息抜きに、ちょっとかもしてみてはいかが?
それにしても、これをソーシャルゲームにする際、他に人気のある人間キャラいっぱいいるのに全てカットして、菌と教授だけしかいない、という潔よすぎる設定にしたのはたいしたもんです。
よーし、今日は最高のビールをかもしておくれ、S・ウバルム!(たまごまご)
編集部おすすめ