芥川賞候補作全解説はコチラ 直木賞候補作全解説はコチラ
受賞者の記者会見の模様と、全候補作についての解説が昨日のニコニコ生放送で放映された。司会は井上トシユキ、解説者は栗原裕一郎・ペリー荻野の各氏だ。ご覧になった方も多いと思うが(タイムシフト予約で今から観られる人は楽しみにしておいてください)、栗原裕一郎氏による芥川賞解説がすばらしいものだった。あれ、恒例にしてそのうち本にまとめてくれないかな。特に「七月のばか」「道化師の蝶」の両作についての読み込みが深く、たいへん感心させられた。「道化師の蝶」のあらすじを説明しながら「何を言っているかわからないと思いますが」と何べんも言っていたのが印象に残っている。そうだよなあ、知らない人に「道化師の蝶」について説明するのは大変だよなあ。
記者会見では二番手として登場した田中慎弥がなぜかやさぐれモードで、場の話題をかっさらっていった。シャーリイ・マクレーンの言葉を引用しながら「せっかくの機会だから辞退してやろうかと思ったが、選考委員がびっくりして都政に支障が出るのも困るのでやめておいた」だの「都知事はおじいさん新党を作ろうとしているそうなので、ぜひそちらに専念してほしい」(いずれも大意)だの言いたい放題で、参集した記者からは「なぜそんなに不機嫌なのか」「待ち会でお酒を飲みすぎたのではないか」「石原都知事をどう思いますか」といった普段では出ないような質問が飛び出す始末。前で理知的に話をした円城塔と最後に地方在住者の歴史作家の気構えを語った葉室麟が必要以上にいい人っぽく見えたのであった。視聴者の田中慎弥幻想は、あれでだいぶ高まったはずだ。