最近の付録は、すごいよね。
とにかく、いろんなモノがついてくる。
本革カードケースとかさ(付録で雑誌を買う時代!?「週刊アスキー」スマホ手袋と「リンネル」本革カードケースをチェック!)。

すごいけど、付録は、モノを手にとって見れないからちょっとリスキー。
表紙に写真が出てて「おおおすごい」とうっかり買うと、「えええーこんなに小さいのか」ってショックだったり、「しまったペラペラのビニールじゃないか」ってガッカリだったり。
ブランド名がついていても、「もうブランドのプライドないのね」って感じの付録があったりして、当たり外れ多し。

っつーことで、人柱で「Smart」2012年03月号買ってみました。
付録は、RoenのLEDライト付きマルチツール。
ペンチ、LEDライト(赤)、ハサミ、プラスドライバー、マイナスドライバー、ヤスリ、栓抜き、ライヤードリングの8つのツールがひとつに合体したもの。
いわゆる十徳ナイフ!
8だけど。ナイフないけど(雑誌の付録なので刃物はむずかしいのだろう)。

さすがに、これは、使えないしろものなんじゃないか。
ってのが買う前の直感。そもそも小さい中にごちゃごちゃ入ってて、もともと使いにくいのに、安く仕上げるとさらに使いにくくなってしまう。

まあ、人柱として! 原稿書けば元はとれるさ。って気持ちで買いました。
LEDライトがついてるので、アルカリボタン電池付きなんだけど、それがぴっちり密閉小袋に入ってて開かない! むひー! 切り取り口ついてないのかよ不親切だなっイラっとした瞬間、あっ、マルチツールにはさみついてるはず!
で、ぐりっとはさみを出して、袋をチョキ。
おおお、便利さアピールのために、わざと密閉したのではないか!
使える!
表紙に実物大写真があって、ちょっと大きめかなと思ったんだけど、実物使うとそうでもない。
小さい。
折りたたむと掌にすっぽり入るおおきさ。
縦2.2~3.2×横7×厚さ1.3cm。
おすもうさんの親指より小さいぐらい(俺イメージ比較)。
手に乗せると、ぐっと重さを感じる。いまiPhoneと比べたら、同じぐらいと判定(俺判定)。

全体をぐいっと開くと、ペンチ。いらないコードを切ってみた。
さくっと切れる。
使える!
プラスドライバー、小さいネジ用。ノートPCとルーターのネジがちょうど合うサイズらしいので回しってみた。ぐっと力入れるとOKいける。メガネのミニミニネジにはちょっと大きくて使えなかった。
栓抜きは、マイナスドライバーのサイドがくいっとなってるタイプなので、栓抜くのにちょっとテクニックが必要。
ヤスリは粗い目と細かい目の両面仕様。
LEDライトは、赤。ヘッドキャップを外して電池を入れてピカーッ。ライトのON/OFFが、ヘッドキャップをしっかりしめるとONで、ちょっとゆるめるとOFFって仕様はいかがなものかと思ったけど、使ってみるとOK、問題ない。不要な機構がないという意味で合理的ですらある。
そして、8番目はリングを通すところ。
これを8つめのツールにカウントするのはどうだろうどうでしょう。リングを通せば、腰にぶらさげられる。

という感じで、判定っ! 買いっ!

付録もうひとつある。別冊「佐々木希スペシャルブック」。“smartに女神が降臨! 佐々木希さんの魅力にトコトン迫ったスペシャルフォトブックで希さんの「美」をお届け!!”だそうです。
本誌の特集は「女優&アイドルが発表! 男の服と髪型好き嫌い!」。
高得点は、アメカジ、デイバッック、ワークブーツ、ミディアムヘア、ってことで、俺まったく該当せず。俺にとってはどーでもいい特集でした。(あ、そういえば、めんどくさくて髪切ってないからナチュラルミディアムヘアになってるし、先日も「おまえ、それ寝ぐせだろ」って言われたばっかりなので、“寝グセのような無造作なヘアスタイルが好き”な剛力彩芽さんにならモテるかも俺、もうすぐ春!)(米光一成)
編集部おすすめ