確かに、たこ焼き、お好み焼き、うどん……と、名だたる粉もんが根付いているわけだが、そこにあぐらをかいているわけではない。日々、新しい粉もんも、登場しているのだ。
粉もんはお店が切磋琢磨したり、時には偶然から生まれることも多い。そんな粉もんのひとつに、ぺちゃ焼というものがある。
これを販売しているのは“あほや”さん。大阪を中心に現在は70店舗、9月の出店予定の店まで入れると73店舗お店を構える、たこ焼き屋さんだ。
ぺちゃ、という響きも可愛いこれは、一体どういうものかというと……。
「ぺちゃ焼とは鉄板の上に卵を割り、その上にとろけるチーズをのせます。そこにたこ焼きを3個置き、上から鉄板でプレスして、ソースとマヨネーズをかけて食べるものです」と、なかなか美味しそう。
生まれたのは平成11年と、もう10年以上も前。しかし、誕生のきっかけは意外なものだった。
「当時、お店が暇でした。売れ残ったたこ焼きは、鉄板の上で固くなってしまいます。廃棄していたのですが、あまりにもったいないので、なんとか使い道はないものかと考えました。その頃はイカ焼きやお好み焼きもやっていたので、幸いお店にチーズやイカ焼き器もあります。そこで、思いつきでやってみたところ意外と美味しかったのです」
と、誕生は、まったくの偶然の産物なのである。
この新商品を売り出すにあたって、最初は“売れ残り焼”と名付けて販売していた。