タイトルどおり、主人公の原平助(錦戸亮)が、過去に犯してしまった放火という過ちについて、どう落とし前をつけるかが最大の問題です。
毎回、告白しかけては、他の誰かの問題にかき消されてきましたが、前回9話(12月7日放送)で、蜂矢りさ(満島ひかり)にだけは、ついに告白。
しかも告白に告白を重ね、りさのことが好きだとついに言っちゃいました。
ところが、りさは、もともと平助のことを好きでしたが、放火という事の重大さに、激怒。なにもかも終わったか〜と思わせて、最終的には、平助の罪をゆるし、好意も受け入れて、ハッピーエンドな感じに。
これ、りさがキリスト教という設定が最大限に生かされていますよね。罪を赦すことを教えとして生きてきたりさだからこそ、平助の放火によってもたらされた多くの被害を怒りつつ、矛を収めるわけですから。
平助は仏教徒ですが、キリスト教のりさに助けられたことで、ドラマのテーマである「親子の差、男女の差、宗教観の差、いろいろ違うところがあって、だからこそ最初はぶつかり合うけれど、それぞれが自分の正しいと信じることを一生懸命やっていくうちに、お互いを認め合えるようになっていく……そんなドラマにしたいと思います」(番組公式サイト 磯山プロデューサーのコメントより)を象徴するシーンになっていますね。
住職である平助の父・平太(風間杜夫)は、4話で、キリスト教は赦しをこうものに対して仏教は怒りの感情を認めないことから、「赦す、赦さないって考え自体が未熟なんだよ」と仏教最強説を唱えていましたが、平助は、キリスト教と仏教の対立をも乗り越えて、りさの手を握るのです。