「あくどいね 安西!」
「徹さん(大泉洋)の考えそうなやり方やさけ よけい頭に来るわ 安西!」
藍子(常盤貴子)がかなりムキになって憎っくき安西の名前を3回も連呼する理由(徹の行動と安西の行動を重ねている)に説得力がありました。
安西は、移住希望者のふりをして情報を得ていて、正体を隠す必要がなくなると髪の分け目を変えて登場。
コストを下げて世界に輪島塗を広めようとする安西に、紺谷弥太郎(中村敦夫)は、
「世の中 正論だけじゃ食うてはいかれん。
ほやけどな 何が どうなろうと
正論をちゃ 守り通さなならん事もある」
と強い意思を見せます。
そして、その後、この事件のきっかけを作ってしまった圭太(山崎賢人/大でなく立のほう)に弥太郎は破門を言い渡します。
よかれと思ってやっていたことが裏目に出て・・・。
ショックを受けた希(土屋太鳳)はどうする? というところで、29日放送の「まれ」(NHK 月〜土 朝8時〜)第27話終了、28話へ続くに。
藍子が「徹さん(大泉洋)の考えそうなやり方やさけ よけい頭に来るわ 安西!」と叫んだ途端、予想通り大泉洋のターンへ切り替わりました。
藍子の想像どおり、安西に触発されて夢のビジネスチャンスを心に描いていたようで、
「正直さ 何をそんなに怒ってるのか よく分かんないんだよな。」とぬけぬけと発言する徹。
ヒロインの父が悪役と意見が同じだなんて先が思いやられますが、それでも藍子にはやっぱり徹が大事なようなのです。
【勝手に、今日の名言】
第5位
「お菓子に罪はないけど・・・。」(まれ)
安西がもってきた一個400円もする高価なお菓子に複雑な思い。
第4位
「どんなに いいものでも
手に取ってもらえなければ
その価値は伝わらないよ。」(安西)
正論。
第3位
徹「塩まくか」
藍子「ダメ、もったいない」
徹「すいません」
安西には塩すら使わないという意地。
第2位
「抜け道を考えるのはやめろ。感情で動くな。」紺谷博之(板尾創路)
父譲りのやり方で、法の抜け道を探そうとする希を咎める。
第1位
「国が悪いげんよ。」浩一(篠井英介)
伝統工芸が国家に守られていないことを嘆く。
いろいろいやなことを国のせいにしたい。共感します。(木俣冬)
タイトルバックに驚いた。NHK朝ドラ「まれ」1話をレビュー
お金がなくても生きていける「まれ」連続レビュー2話
朝ドラファンなら大泉洋と能年玲奈との共演作をチェックすべし「まれ」3話
ダメ男たちのドラマなのか「まれ」4話
いつも笑ってる家族が欲しかったら 自分でみんなを笑わせてみよう「まれ」5話
いよいよ土屋太鳳(本名)登場「まれ」6話
公務員の魅力をキラキラ語る土屋太鳳「まれ」7話
田中裕子の魔性について考えてみた「まれ」8話
「あまちゃん」との違いは時間の描き方なのかも「まれ」9話
本当の駄目人間とは「まれ」10話
こわくても夢をかなえたい「まれ」11話
地に足のついた「夢」を「まれ」12話
祭りん時の女の言葉をちゃ鵜呑みにしたら駄目やわ「まれ」13話
大泉洋の詩的な身体「まれ」14話
貧しいならではのお菓子作りを決意。名言炸裂「まれ」15話
いきなり見込みがあるかどうか聞いてくるようなやつには見込みなんかない「まれ」16話
常盤貴子演じる希のお母さんの驚愕の過去「まれ」17話
「聖者の行進」とは何の暗示か「まれ」18話
なあんもせんかったら怒られもせんけど仕事も覚えんわいや 「まれ」19話
大泉洋、門脇麦、田中泯、板尾創路…俳優たちの名言合戦「まれ」20話
やっぱり本当の家族が強いのか「まれ」21話
希家族、引っ越す「まれ」22話
ビジネスチャンスは規則の外にあるんだよ「まれ」23話
文さんクイズとは何だったのか「まれ」24話
タイトルに秘められた謎「まれ」25話
不吉な予感の「まれ」26話