
無印良品のレトルトカレーで高い人気を誇る、「バターチキンカレー」と「グリーンカレー」が、なんとカップラーメンになりました。

この2つは筆者も好きなメニューです。
包みを取った瞬間から香るカレーのスパイス
近くの無印良品に行くと、発売されたばかりのこのカップラーメンが山積みにされてました。お店のスタッフの方にちらっと聞いたら、「かなり忠実ですよ」との話。ますます気になります。パッケージはこんな感じです。

透明のビニールの包みを取った瞬間から、スパイスの香りが。蓋の上に何やらついています。「グリーンカレーオイル」と「バターチキンカレー風味オイル」です。これを食べる直前に入れるようです。

ではそれぞれの中身を確認していきましょう。
トマトの風味がしっかり!「バターチキンカレー味」
まずは「バターチキンカレー味」です。こちらは無印良品のカレーでも人気のメニュー。

蓋を開けると、カレーのスパイシーな香り。

お湯を内側の線まで入れていきます。お湯は多めに入れるようですね。添付のオイルは蓋にのせて温めてくださいと書いてありましたので、のせます。

そして待つこと3分。蓋を開けてみると……。

おお、カレーが乗っかったラーメンみたいになっていますね! トマトもいい感じです。もちろん、カレーの美味しそうな香りがします。

そして「バターチキンカレー風味オイル」を投入。赤いです。よくかき混ぜて、実食。

麺にカレー風味のスープが絡んできます。スープはちょっととろみがある? 食べてみると…確かにバターチキンカレーです! トマト風味がかなり効いています。そして、思ったより辛い。麺はちょっと固めに仕上げたほうが美味しいかな、と筆者は思いました。でも美味しい!
ココナッツミルクが効いたまさに「グリーンカレー」!
次は一番気になる「グリーンカレー」を食べてみましょう。

蓋をあけると、まさにグリーンカレーの香り。これがなかなか忠実に再現されるのかも?期待で胸が高まります。フリーズドライのきのこのようなものが見えます。

チキンカレーと同じようにお湯を入れて、蓋にオイルを置き3分待ちます。そしてできあがったのがこちら!

ちょっとグリーンカレーという見た目ではないですが、ココナッツミルクの香りがグリーンカレー独特の雰囲気を出しています。早速オイルを追加します。

オイルはちょっと酸っぱい香り? これを入れた瞬間に、まさにタイカレーと言った香りに一変しました。
食べた瞬間に、ココナッツの効いたグリーンカレーそのままの味と香りです。そして、辛い!! 無印良品のグリーンカレーは本場タイのカレーそのままということで評判が高いのですが、そのグリーンカレーの辛さそのままです。グリーンカレー風味のスープが麺に絡みます。あっという間に額から汗が吹き出す辛さ。ここまで再現するとはさすがです。

こちらのカップラーメン、各200円で無印良品各店で購入ができます。暑い夏に辛いカレーラーメンを食べたいという方、ぜひお試しを。ただし、グリーンカレーは本当に辛いので、お気をつけて。でも、多分この辛さがクセになっちゃいますよ。
(西門香央里)