コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!
抹茶シロノワール 750円


名古屋のご当地喫茶店といえば「コメダ珈琲」。ボリュームのある食事と、ドリンクが人気のお店ですが、名前が知られるようになったきっかけは、オリジナルのスイーツ「シロノワール」
大きな丸いデニッシュパンに、もりもりのソフトクリームが乗っかったデザートは、今ではコメダ珈琲の看板メニューとなっています。

実は、普通のコメダ珈琲では食べられない特別なシロノワールがあるんです。その名も「抹茶シロノワール」。現時点では7店舗でしか提供されていない抹茶シロノワールを名古屋で食べてきました!


コメダ珈琲の和風喫茶「おかげ庵」


抹茶シロノワールが食べられるのは、コメダ珈琲が運営している別業態の和風喫茶「おかげ庵」。愛知県内のみで7店舗しかない貴重なお店です。今回は葵店(名古屋市東区)に行ってきました。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


見た目は普通のファミレスっぽい感じ。駐車場も広いので、車で来られてる方も多い様子。

早速店内に入ります。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


コメダ珈琲と同じように、ログハウスっぽい雰囲気が漂い、席間を広く取ったゆったりした店内です。

さて、ちょうどランチの時間に行ったので、目的の抹茶シロノワールの前に、せっかくなので名古屋名物のあんかけスパゲティーをいただくことにしました。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


出されるのは、水ではなくお茶。温かいお茶にほっこりします。


しばらくすると熱々の鉄板に盛られた、あんかけスパゲティーが。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!
香味あんかけスパゲティー 760円


コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


あんかけスパゲティーの特徴と言える太い麺はもちもちしてて、甘辛いソースと絡まって美味! これは名古屋に来たら毎回食べておきたい味です。クセになりそう。


自分で「焼く」団子の楽しみも


「おかげ庵」では、自分で「焼ける」お菓子のメニューがあるんです。今回はそちらも注文してみました。

注文したのは、「おだんご」の甘味セット。抹茶が付いてきます。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


テーブルにセットされたのは、おだんご2本と、なんとなく懐かしさを感じる焼き台、そして抹茶。店員の方が火を入れてくれたところで、このだんごを焼き台に置いて焼いていきます。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


焦げ目がついたら裏返して、醤油をつけます。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


香ばしい醤油の香りが食欲をそそります!そして出来上がりです。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


焼きたてのおだんごはふわふわホクホク。そして醤油が香ばしく最高の美味しさでした。
「おかげ庵」ならではなので、オススメですよ。


お待ちかねの「抹茶シロノワール」


そしていよいよ抹茶シロノワールの登場です。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!
抹茶シロノワール 750円


これが抹茶シロノワール。通常のシロノワールとは違い、抹茶ソフトクリームがこんもりと乗っかっています。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


そして、通常はメイプルシロップ添えてありますが、抹茶シロノワールは黒蜜なんですよ。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


とろ〜〜りと、黒蜜をかけていきます。

コメダ珈琲の和カフェ「おかげ庵」で抹茶シロノワールを食べてきた!


ホカホカのデニッシュに抹茶ソフトクリームと黒蜜が、ピッタリ。抹茶ソフトクリームは甘さ控えめなので、さっぱりと食べれますよ。

この抹茶シロノワールは「おかげ庵」でしか食べられないメニューですが、実は関東にも同チェーンが進出してくるんですよ! 1月27日に横浜市・あざみ野にオープン予定です。もう少ししたら、関東の方も抹茶シロノワールが食べられることになるので、楽しみに待っていましょう。

甘味以外にも名古屋名物の「あんかけスパゲティー」もオススメなので、ぜひ♪
(西門香央里)

おかげ庵
http://www.komeda.co.jp/okagean/
編集部おすすめ