50歳まで現役を続け、プロ通算219勝を挙げた大投手・山本昌。そんな彼が昨年に発売した『ピッチングマニア』にて、大谷翔平の投球について語っている。


山本昌が語った大谷翔平の弱点


著書によると、メジャーリーグで活躍するダルビッシュ有や田中将大と比べると未完成な部分があるとしつつも、潜在能力的には世界一になれる素質を持っていると絶賛。しかし、山本氏の目からすれば、大谷には未完成と感じる部分があるという。

その未完成の部分は、疲労が溜まっていたり調子が悪かったりした時、「顔がラインからずれること」。これはつまり、「投げたい方向に向かって、真っすぐ一本のラインを作る」ことができているかということだ。
山本氏によると、良いピッチングをするためには、キャッチャーミットに向かう一本のラインを作って、体をそのラインに乗せることが大事だという。これができることによって、コントロールが安定し、ストレートがシュート回転することになくなると著書の中では語られている。

確かに大谷はシーズン中、コントロールが安定しないことが指摘されることが何度か見られた。つまり、山本氏の指摘通りに投げることができれば、コントロールがより安定し、さらに手が付けられなくなる存在になるのではないだろうか。

対談でもコントロールの話題に


また、2016年のシーズンオフに『NEWS ZERO』で行われた山本氏と大谷の対談でも、コントロールに話題が及んだ場面があった。山本氏が「僕の理想はアウトコース一本で抑えられること」と語ったことについて、大谷も同調。
大谷自身、打者として投手と対戦した際にコントロールされたアウトコースを投げられると、狙っていても強い打球をなかなか飛ばすことができないらしい。そのため、自身が投げる時もしっかりアウトコースに投げられることが大事と語った。

今シーズンは怪我で出遅れた感のある大谷であるが、もしかするとコントロール力が増し、手が付けられなくなった姿を見られるかもしれない。
編集部おすすめ