『銀魂』と相性が良すぎる福田雄一監督
空に天人の宇宙船が飛び交い、日本家屋と高層ビルなど近代建築がカオスに入り乱れる江戸の町並み。CGをフル活用して造られたかぶき町のチープなこと!
そんなオープニングで『これぞ『銀魂』!」と言える人、こんにちわ。あるいは「メッチャ金の掛かった『勇者ヨシヒコ』じゃん!」と小躍りできる人、いらっしゃい。あなた達は、1800円の入場料を払って1万円の満足感を持ち帰れる幸せな人たちだ。
『ONE PIECE』が累計発行部数3億4千万部に対して、『銀魂』は5千万部。つまり、『銀魂』ファンはワンピよりも選りすぐりの読者である。それだけ「許せる」「許せない」の一線が厳しいわけで、実写版の企画が難航したのもそのためだろう。
そんな中で原作者の空知先生が、この監督なら行けるんじゃないか?と思ったのが、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『アオイホノオ』の福田雄一監督だったという(以下、ソースはパンフレット)。
どこが気に入ったか。コスプレ感まるだしでも「違うところ」に面白さを求めるやり方だ。うん、「ヨシヒコ」なら「勇者が魔王を倒しに行く」ドラクエの王道をやりながら、脱力ギャグ。『アオイホノオ』はあだち充や高橋留美子(敬称略)などの許可を取って漫画のコマを使う原作リスペクトっぷり。
どうあがいても、国産映画はハリウッドと比べれば予算には限りがある。その枠の中でベストの実写『銀魂』が撮れる男は、福田雄一監督しかない!ってことだ。
良くできてますよね、このシリーズ❗