醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


「焦がし醤油」「焦がしバター」「焦がしキャラメル」など「焦がし○○」は、そのまま食べるより香ばしさや苦味・旨味が加わり魅力的です。よくあるこれらの組み合わせ以外に、美味しい「焦がし○○」はあるのでしょうか。
新たな発見を求めて、ご飯やパンのお供で「焦がし〇〇」を作ってみました。

ご飯のお供編


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


用意したのは
納豆(『おかめ納豆』/タカノフーズ)
食べるラー油(『俺たちのパラパラおかずラー油』/エスビー食品)
ごはんですよ(『ごはんですよ』/桃屋)
ツナマヨ(『のっけるふりかけ 〈和風ツナマヨ〉』/丸美屋)


納豆は卵料理に入れて火を通したことはありますが、あえて焦がしたことはなく、どうなるか気になります!

懐かしの!?焦がし納豆


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


早速、気になる納豆から!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦げてきています。ねばりが焦げている模様。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


「焦がし納豆」の完成!
焦がす前よりも尖っていると同時に、おばあちゃん家のお菓子を連想させる懐かしいにおい。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 
焦がしたら糸が細くなったの糸、見えますか?


ねばりが減りました。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がし納豆単体の味を確認します。

醤油の濃さが目立ち、しょっぱい醤油せんべいのようです。
豆の表面が硬くなった感じもします。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


ご飯と共にいただきます!

焦げの苦みがありますが、しょっぱさは、ご飯のおかげで消えています。ねばりが少ないため食べやすい。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がすべきか焦がさないべきか、いつもの納豆ご飯と味の比較をします。

結論
焦がさないべき!
いつもの納豆の方がマイルド。けれど焦がしは焦がしで、懐かしい味です。


男性は好きかな!?食べるラー油


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


筆者、初食べるラー油なのですが、「俺たちのパラパラおかずラー油」は思ったよりサクサクしているのですね。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がし食べるラー油です! 焦げやすく、二度失敗しました。
表面がカリッとし、サクサク感アップ!

単体の味:サクサク食感がたまらない!苦味が出ているのが惜しいです。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


ご飯と合わせた味:サクサク食感とご飯の柔らかさが合います。苦味が惜しい! 箸で持ったときのご飯との絡みはイマイチで食べづらいです。

食べるラー油は、焦がさないべき!
いつものでもサクサク感はあり、味に丸みがあります。けれど焦がし、男性は好きな気が。


「ごはんですよ」を焦がす


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がす前

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がしごはんですよ…縮みました!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


単体:二度いただきました。一度目の感想は、「マイルドさを残しつつもあるけれど、良くない意味で味に癖がついた。焦げの塊か、固形物が気になる」、二度目は「体に悪そうなほどしょっぱい」です(写真は二度目)

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


ご飯と共に:ごはんですよの意地か、単体のときほどマイナスな要素はなく、違和感なくいただけました。

ごはんですよは焦がすべき?焦がさないべき?
それでも、焦がさないべき!
違いは水分量。つるつると馴染むのが好みであればいつもの、違いを楽しみたければ焦がし。

ツナマヨ


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がす前

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 
「もんじゃパーティなう」に使っていいよ


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


屋台のような良いにおいを放つ「焦がしツナマヨ」。

単体:おこげが良い食感を出していて美味しい! 今後これやろう!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


これまでの中で断然期待大の焦がしツナマヨ! ごはんと共にいただきます。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


ご飯と共に:感動の発見というくらいサクサク食感が嬉しいです! ツナマヨ全体の味は、「甘み」が増します。

いつものツナマヨと焦がしツナマヨ、おにぎりにして職場に持って行ってもらった感想は「どちらもすごく美味しいが、焦がしの方が香ばしくて好き」とのこと。時間が経っても美味しいのですね!

というわけでツナマヨは、焦がすべき! いつものツナマヨも柔らかみがあり、もちろん美味しいですが、焦がしの食感を知ったら驚くはず。


パンのお供編



醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


イチゴジャム(『55イチゴ』/アヲハタ)
ピーナッツバター(『スキッピィピーナッツバター スーパーチャンク』/日本珈琲貿易株式会社
サンドイッチの卵/(手作り)
はちみつ/(『カナダ産純粋はちみつ』/加藤美蜂園本舗)


焦がしピーナッツバターが特に美味しそう!

魔女の味?イチゴジャム



醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がす前

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がし感をそそる湯気。水分を増した後…

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


「ごはんですよ」と同じく、縮みました!

焦がす前の方が良いにおい。感触をワックスで例えると、焦がす前はツヤ出しワックス、焦がしイチゴジャムはハードワックスです。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


単体:食感が飴です! 歯に挟まります。イチゴジャムの可愛くて優しい透明感がなく、魔女のジャムのよう。あの湯気が魔女の悪さに思えてきました。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


なにせ飴のような焦がしイチゴジャム。パンに塗りづらい…

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 
スピッツのアルバムのジャケットにありそう


縮んだので、これだけしか塗れませんでした。

パンと共に:飴の部分の食感に違和感。他の部分は気にならないけれど、いつもの方が良いです。焦がすと量が減るので、一度に使うジャムの消費量も増えるかも…

ということでイチゴジャムは、焦がさないべき!

見た目とは裏腹に?ピーナッツバター


醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


香ばしさアップしそうだなぁ

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


どこからハンバーグが…?と思うほど原型をとどめていない。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


随分と変貌を遂げた焦がしピーナッツバター。
焦げのにおいが足されています。

単体:美味しいと思ったものの、味に違いを感じない…。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


塗ってるというより、乗せている感じです。いただきます。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 
見た目は違えど…


パンと共に:焦がす手間をかけた割に、味に変化がない…

期待したピーナッツバターでしたが、焦がさないべき!

火通っちゃった!焦がし卵



醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


ゆで卵に塩コショウとマヨネーズを混ぜた、サンドイッチの卵です!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


あれ?スクランブルエッグに…!?考えてみればそうか!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 
「焦がし」というか、火が通った


焦がし卵の完成!
卵を焼けば、こうなりますよね…

時間よ止まれ!はちみつ



醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


最後ははちみつです。
クレームブリュレのようになると良いなぁ!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


クレームブリュレらしさある!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


焦がしはちみつの完成!
硬さは焦がす前とそこまで変わらな…と思ったら固まり始めた!

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


それこそ飴細工のように固まっていきます。

単体:ねばっこく、前歯の裏で固まってしまいました! イチゴジャム同様、扱いが大変。

醤油やバターに次ぐ新しい「焦がし○○」の可能性を探る 


パンと共に:固まってしまい、これだけしか塗れず。はちみつが硬くて味どころではなく、歯に詰めてもらった薬が取れないか心配でした。

食べやすさの観点から見ても、言うまでもなくはちみつは、焦がさないべき!

失敗からできた?「焦がし学」


焦がすと美味しくなるものは少なかった今回の結果でしたが、唯一成功した「焦がしツナマヨ」の感動はひとしおでした。焦がし○○は失敗から生まれたのでしょうか? 焼きそばを固形物にしてしまうほど料理が苦手な筆者も、失敗から何か生み出せるといいです!
(武井怜)
編集部おすすめ