第17週「ラーメンだ! 福子!」 第93回 1月22日(火)放送より
脚本:福田 靖 
演出:渡邊良雄
音楽:川井憲次
キャスト:安藤サクラ、長谷川博己、内田有紀、松下奈緒、要潤、大谷亮平、桐谷健太、片岡愛之助、橋本マナミ、松井玲奈、呉城久美、松坂慶子、橋爪功、瀬戸康史ほか
語り:芦田愛菜
主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」
制作統括:真鍋 斎
「まんぷく」93話。ドラの音!萬平さん、ついにラーメンづくりを思い立つ!
イラストと文/木俣冬

93話のあらすじ


食卓での福子(安藤サクラ)とのなにげない会話から萬平(長谷川博己)は、家で食べることのできる“ラーメン”を作ろうと思い立つ。

どうしてここで食べられないんだ


年が明け一週間が経ち、子供たちの学校がはじまると、萬平は裏庭の畑で種まきをしながら、正月世良に、次は何を発明するか大いに期待していると言われたことを思い出します。ここでシャカシャカシャカと印象的なSEがかかります。

福子も一緒に種をまきながら、昔のことを思い出して、ラーメンの思い出を語る場面が、とてもいい画。

種をまいているところが、夢と希望と未来の種のようで。
でも、いい話をしていたら、福子が「今何時」と慌てて仕事に行ってしまいます。
ここでラーメンだ! と言うかと思わせて一回じらしたのでしょう。

パーラー白薔薇にはテレビが導入されました。そういえば、同じく池田市が舞台だった「てるてる家族」の第二週で照子(浅野ゆう子)が喫茶シャトーにテレビを導入してお客さんをたくさん呼び込むエピソードがありました。54話のレビューで書きましたが、安藤百福がモデルになった安西千吉(中村梅雀)という人物も第五週で出ていました。「てるてる家族」と「まんぷく」は同時代の物語ですが、パラレルワールドになっていますね。大河ドラマでは、いろんな信長や三成や西郷さんが出てきます。朝ドラもモデルの存在するものをやっていくと、同じ人物をこのドラマではこういうふうに描いて、こういう俳優が演じていたと比べて楽しめるようになっていきそうです。

香田家にもテレビが。女性陣はテレビに夢中。忠彦(要潤)の絵のことを誰も顧みません。

鈴(松坂慶子)が貧しい福子のことを不憫と泣きつつ、テレビが面白くて笑ってしまうところもたわいなく愉快でした。

そして、本日のハイライト。
萬平がついにラーメンを作ろうと思い立ちます。
家事のなかで何が大変かと萬平に聞かれた福子は毎日の食事を考えることと答えます。確かにこれは主婦にアンケートをとると上位にくる回答。
人間、食べることが一番大事、ということで、過去を回想していくと、おりにつけラーメンを食べて幸せな気持ちになったことが浮かんできて……。
突如、中華的な劇伴が登場。ドラの音とともに萬平は「ラーメン!」と思いつきます。
食卓でラーメンを思いつく萬平さんんの動きのあれこれが、すばらしい。
「ラーメン」と思いつく真剣な顔。シン・ゴジラを倒す作戦を思いつくのと同じくらいの真剣さです。
「どうしてここで食べられないんだ」と両手を振り回して疑問を呈する姿は、よっぽど理不尽な出来事と思わせます。
そして立ち上がって手を打ってくるりと回る。だんだんと興が乗って来た感じがありありと。
長谷川博己劇場でした。

その夜、福子の夢枕に久々に咲(内田有紀)が立ちます。ちゃんとお正月仕様で。
ラーメンについて懐疑的な福子に、咲は支えてあげなさいと応援します。
萬平さんは寝言でも「ラーメン」。

エンド五秒のまんぷくごはんもラーメンの写真。
今日はラーメンが食べたくなったひとも多そうです。私も…。
極めてコンセプチュアルな93話でした。
(イラストと文/木俣冬)

連続テレビ小説「まんぷく」
◯NHK総合 月~土 朝8時~、再放送 午後0時45分~
◯BSプレミアム 月~土 あさ7時30分~ 再放送 午後11時30分~
◯1週間まとめ放送 土曜9時30分~

朝夕、本放送も再放送も オールBK制作朝ドラ


「べっぴんさん」 BS プレミアムで月〜土、朝7時15分から再放送中。

エキレビ!べっぴんさんレビュー

「あさが来た」 月〜金 総合夕方4時20分〜2話ずつ再放送
エキレビ!あさが来たレビュー
編集部おすすめ