「週末、私は旅人になる。目的地はサウナ。
そう、私は噂のサウナガール」

タナカカツキ原作原田泰造主演、サウナ好きによるサウナ好きのためのテレビ東京のドラマ25「サ道」(テレビ東京)。登場人物たちが大好きなサウナを堪能するだけのサウナドラマ。全裸版「孤独のグルメ」という理解の仕方もずいぶん広まってきた。

これまでは主人公のナカタ(原田泰造)が各地のサウナの名店を訪ね歩いてきたが、先週放送された第8話ではサウナガールのミズキ(小宮有紗)が登場! それにしても、そろそろ終わりが近づいてきているのが寂しい……。
原田泰造主演「サ道」は全裸版「孤独のグルメ」サウナは自立した女性が自分を解放できる場所

おしゃれな女性が集まるサウナがあるらしい


「サウナが、第2のヨガになるかもしれないんです!」

今日も今日とて、ナカタ、偶然さん(三宅弘城)、イケメン蒸し男(磯村勇斗)はホームサウナの「北欧」でくっちゃべっている。最近、女性の間でもサウナが少しずつ流行ってきているらしく、さらにおしゃれな女性たちが集まっているサウナまであるという……。しかし、どこにあるか、どんな場所なのかは誰も知らない。ガンダーラか。

一方、都心で働くOLのミズキは、友人たちの誘いを断って一人でサウナの旅に出る。今回は「UOMO」(オシャレな男性誌)とか「Ultra」(EDM中心の音楽フェス「Ultra Japan」のこと)とか「東カレ」(港区至上主義のデート雑誌「東京カレンダー」のこと)など、固有名詞がやたら多い。

ミズキが向かった先は、先週のナカタに続いて名古屋。名古屋にこれまでのサウナのイメージを覆すおしゃれなフィンランド風サウナがあるというのだ。その名も「Sauna Lab(サウナラボ)」。
こんな店があるとは知らなかった……。

サウナといえば、終電を逃したおじさんたちが集まってきて、ダラダラと汗を流したり、仮眠するような場所……というイメージがついて久しい。近年、サウナのイメージは変わりつつあるが、それでも男性中心であることには違いなく、女性向けのサウナ施設は少なく、あったとしても男性側に比べて狭かったりすることが多い。

サウナガール・ミズキの登場は原作通りだが、原作に描かれていた女性とサウナに関するネガティブな要素はドラマから丁寧に排されている(ほかにも「ヌシみたいなババア」がいるとか、「妙にスピってるスピ子」がいるとか)。週末の夜を心地よく過ごしてもらい、ディープリラックスに導くための配慮だろう。

おじさんがいないサウナ


「Sauna Lab」はおしゃれだ。シンプルなロゴ、カフェのような内装、調度品の数々に至るまで、おじさん感は皆無。というか、サウナの中におじさんそのものがいない。

後で種明かしされるが、ここは7話に登場した“サウナ界のゴッドファーザー”こと米田行孝氏がオープンした新しい店舗。ホームページには「サウナがある『より良き生活』を実現する実験研究の場」と書かれている。だから「ラボ」と呼んでいるのだろう。

フロントで貸してもらえるサウナハット、ガウン、巻き布を身につけたミズキは、なんだかスナフキンのよう。フィンランドといえば『ムーミン』とサウナだ。


案内されたのは「LAPIN MONTAIN(ラピンマウンテン)」は女性専用エリア。フィンランドのラップランド地方をイメージした部屋の中に、5人用サウナ、2人用サウナ、1人用サウナと3つのサウナとアイスミストサウナがある。あちこちにいろいろな仕掛けがあって、なんだか秘密基地みたい。

セルフロウリュをしながら、じっとりと汗をかくミズキ。接写が多いのは、被写体が女性ならではのこと。これまで写っていたのはおっさんばかりだったから、なんだか新鮮だ。

サウナはひとりで心を解放できる場所


「サウナの醍醐味は、この恍惚感だ」

軽薄な単語を並べていた同僚の女性たちは、自称モデルとの飲み会に繰り出していったが、ミズキはひとりでサウナを堪能している。群れることなく、蒸されている。

ミズキを案内していた「Sauna Lab」マネージャーの宮下清次氏は、サウナの魅力を伝えたい相手として、「20~30代の自立した女性」を挙げている。仕事にもプライベートにも全力投球しているような若い女性が、ひとりきりになって心を解放できる時間――それがサウナというわけだ。「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで……」を思い出す。やっぱり「サ道」は全裸版「孤独のグルメ」だ。


自分を解放できるような没頭できるような趣味があればいいが、そういうものがない女性なら、一度サウナを試してみるのはどうだろうか。ガヤガヤしている銭湯のサウナより、「Sauna Lab」のような静かなサウナのほうがいいと思う。

なお、「Sauna Lab」にはカフェスペースのほか、ワークスペースやキッズスペースもある。ぜひ興味のある人は訪れてみてほしい。

今夜放送の9話は、大磯のビーチに面したおしゃれサウナが登場。おしゃれとはまったく縁遠い偶然さんがピンチに……!? 今夜0時52分から。
(大山くまお)

ドラマ25「サ道」
原作:タナカカツキ「マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~」
監督:長島翔
脚本:根本ノンジ、竹村武司、永井ふわふわ
音楽:とくさしけんご
出演:原田泰造、三宅弘城、磯村勇斗、荒井敦史、宅麻伸
主題歌:Cornelius「サウナ好きすぎ」
エンディングテーマ:Tempalay「そなちね」
プロデューサー:五箇公貴 ほか
制作:テレビ東京、イースト・エンタテインメント
※放送後にTVerで配信中
編集部おすすめ